![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99916732/rectangle_large_type_2_7d31500baccc00b3def2882bdc8cfb2c.jpg?width=1200)
2023年2月 ゆずの里オートキャンプ場
こんばんはさくらです。
2023年お初のキャンプは昨年締めのキャンプでお世話になったゆずの里オートキャンプ場さん。
とても居心地が良かったのと、都内自宅から1時間ちょいで着くのがありがたい。
1月に群馬県の実家に帰省。
高校時代の友達と待ち合わせした場所の近くに
【ワイルドワン】があり入店。
前から気になって欲しくて仕方なかった【テンマクデザイン CIRCUS TC DX +】とご対面(笑)
年末辺りから悩んでいたのですが
買っちゃいました( 'ω' و(و"♪
キャンプ場到着
日曜日、法事(仕事)終わって出発。
まだ初心者なのである程度キャンプ飯メニューを決めて事前に買い物済ませちゃう派。
いつかはスーパー寄って現地調達しつつキャンプ飯メニュー考える人になりたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99918018/picture_pc_7c05eb43f95c4cde27298b89db2fa4af.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99918019/picture_pc_50e3e1fb11b50ed8fc6b3f06554a124b.png?width=1200)
前回は砂利サイトでちょっと日当たりが良くなかったから今回は区画サイト(電源あり)
広さも隣との目隠し具合もちょうど良いです。
CIRCUS TC DX + に挑戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99920628/picture_pc_2b6e2e2cb2193605f781fab599ac7daa.jpg?width=1200)
最初のテントであるWAQのテントを買った時に
「3年くらいはテントは買わない」と思っていたけどちょっと高さがなく中腰でテント内移動するのが大変。キャンプ場でよく見かけたCIRCUS TCに
一目惚れしてYouTube見まくりました(笑)
買った時「重いなぁ」と思ったけど…満足。
WAQのテントも好きなので併用していく予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99923623/picture_pc_8457af421b6ef72c9f42fd9d5ed6a0d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99923621/picture_pc_adeb14f8fe183a52e4a02692c397b3eb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99923622/picture_pc_56ac1bafa09a1ff53f8d80da7a3611b9.jpg?width=1200)
センターポールを立ち上げた時になんとも言えない感動がありました。
「やった!!1人でテント張れた〜」
この歳(48歳)になると成功体験なんてなかなか味わえないから
「テント張れた」「焚き火が出来た」「キャンプ料理美味しい」などなどキャンプを通して体験出来て本当に嬉しい限りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924542/picture_pc_385509f2df21769e1f3740e1848c08b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924543/picture_pc_d9956da0e020e31d0f5dcbbecf7fccd2.jpg?width=1200)
寺の庭(境内)に沢山松ぼっくりが落ちるので着火剤として利用。
松ぼっくり良い仕事してくれます。
今回のキャンプ料理
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99925205/picture_pc_15c3a22f6285a020352e1565eeb1d185.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924942/picture_pc_1e04ba81d8d92cfc696541ce725514a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924941/picture_pc_8141022c8464bc01c1d481ab6c0a2f48.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924814/picture_pc_6257ccd910f97443fc36cce27bab41c7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924919/picture_pc_77111dea882c053e9b3e79b53e508061.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924921/picture_pc_02554315a8888116129976edf77739e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99924920/picture_pc_8d56d73b4ce0ab4d0afdddd23738d967.jpg?width=1200)
今回の新装備は
【マルチグリドル】
キャンパーさんに大人気のマルチグリドル。
使い方も手入れも簡単。購入した年末から家でもフル活用しました。
【ファイヤーアンカーグリル】
無骨キャンパーさんが使っていて「何か焼いてみたい」と購入。焼きサバの美味しさ増し増しになります。
晩御飯を済ませ焚き火で癒されたからそろそろ寝ようかなとトイレへ。
トイレと炊事場の近くを通ったら
「グゴォーーグゴォーー」と聞いたことある音がしました。
多分ご夫婦キャンパーさんの旦那様かな。
うちの夫もいびきをかくから分かりました。
テント内のいびきってよく響くのね〜と勉強になった夜でした。
おやすみなさい。
次の日の朝
電気毛布に寝袋、車中泊でも寒くてちょいちょい目覚めてしまいました。
冬のキャンプ恐るべし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99931913/picture_pc_b2178b232dcb4556b31321318c32b04f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99931914/picture_pc_4131381b6822a9c3a9af58aa31571aa5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99931915/picture_pc_d9eeafd13f1db95e6a3de43bc30e06ca.jpg?width=1200)
寒いわけだわ。
朝から焚き火して昨日作っておいたポトフと食パンを火あぶり(笑)にして楽チン朝ごはん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99932048/picture_pc_961372b4c3cd8959b87834da1c26160a.jpg?width=1200)
ひと休みして11時までの撤収までには間に合うようにしました。
CIRCUS TCを持ち帰って干してから収納したいのでゴミ袋に入れて持ち帰りました。
帰宅してベランダで干していざ畳もうとなると
「???」
そんな時はYouTube先生(笑)
皆さん丁寧に教えてくれる動画のおかげで無事に収納できました【感謝】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99932388/picture_pc_cb3072f85a0b3e618a0f6ea5e6b3e8c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99932390/picture_pc_357f8e44eba08a14d454bd3829bdd539.jpg?width=1200)
先日段々と溜まってきた(課金した)キャンプ道具を収納するべく棚を買って組み立てました。
こちらは室内で管理したい道具です。
他の戸外でも大丈夫そうな道具はカーポート脇の物置を片付けてキャンプ道具スペース作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99932692/picture_pc_6599c99207541475186571fa6a6b96c9.jpg?width=1200)
今年もキャンプに行けますように。
4月から大学4年生になる娘の就職活動をバックアップも忘れずに。
3月キャンプも楽しみ。
ではまた〜。