「諦めない」のその先にあるもの
お久しぶりです、ぴよ🐥です!
コロナが大幅に拡大していますが、ご無事ですか?
そして、大雨は大丈夫ですか?
さて、最近の私は「話し方」を本格的に学んでいます。スピーチの学校なるものに5月ぐらいから通っています。ずっと苦手だった「人前で話すこと」に向き合うことを決意!!
そこでは、話し方の技術的なことはもちろんですが…自分と向き合うことで自分の中にあるものの言語化を行っています。
先日、ライフストーリーシートなるものを書いて、自分の今までの人生を振り返っていました。
私の人生には苦しかった時期が3回あります。
1回目は、「浪人時代」
2回目は、「就職活動時期」
3回目は、「転職活動時期」
どれも乗り越え方は違えど、ある共通点を発見🔍
その共通点とは、、、、
「しがみつく」ことです
まるで、崖から落ちそうな時に何が何でも落ちないと必死になってしがみつく感覚なのです。
なんとしても欲しいものを掴み取りに行く感じでもあります。
欲しいものを掴みに行ってるのもありますが、、、
きっと「自分の可能性」「自分の未来」に必死にしがみついてるんだと思います。
自分の可能性を拡大できるのも「自分だけ」
自分の未来を変えられるのも「自分だけ」だから。
それらを自分で何とかしようとがむしゃらになって、しがみついているんだと思う。
そして、
私の人生でこの「しがみつく」という感覚を大切にしたい!!!
「諦めない」って言葉じゃないんですよね。
「諦めない」だとまだまだ心に余裕があるんです。
皆さんの人生のバロメータになっている言葉はありますか?