「自分と同じ想い」をしてほしくないから
ぴよ🐥です!
毎日毎日ありがとうございます( *・ω・)ノ
今日は冒頭から熱い感じになってしまうかもですw
昨日のこと。勝手に私は一人でココロに誓って決めたことがあります。それは「仕事をバリバリ頑張る(頑張りたい)女性でも、それを分かってくれる男性がちゃんといて、幸せな結婚はできる」ということを語ってくれてる人たちを見つけまくって、話を聞きにいこうと。それと、自分がそれを証明できるような結婚をしようと。
先週、女性総合職の後輩と話していて「どうせ。一般職の女性の方が男性からは気に入られて、そういう女性が世間からは好まれるんだと思います」という言葉が出てきました。この言葉を聞いて、なんか無性に悲しくなったんです。というのも、転職して総合職から一般職に私がなったときに、同じことを感じて「自分なんて…」と考えることになった最大の原因だからです。総合職がいいとか、一般職がいいとか、そういった次元のお話ではなく。自分の仕事に対するスタンスだと思ってます。
ただ、当時の私もお給料をもらってるから必死に頑張っていたにも関わらず、評価されるのは、トイレでずっとお化粧して仕事してなかったり、プライベート重視で仕事を周りに振りまくる女性でした。そんな現実を目の当たりにして、「どうせ…顔だけでしか人のことを見てないんだろ」とか「頑張ったって何も報われない」とか、いじけだしました。
それが、たまたま今の会社でそうなだけですが、世の中はそういうものなんだ…でも、自分はそうはなれない。そんなことで悩み、1週間ぐらい泣き続けたことがあります。
後輩を見て、こんな当時の自分を思い出したのです。そして、やっぱり「自分と同じこと」にはなって欲しくないと思ったのです。だって、きっと卑屈になったら、その後輩の本来の良さが隠れてしまうからねー。私の20代後半はその想いとの格闘だったから、同じことをしたら非常にもったいないと思ったんです。
その時、決めたのです。それなら、バリバリ仕事をしている女性でも相手に理解してもらって幸せな結婚生活を送ってる人を探し出そうと。見つけて、会って話を聞きまくろうと。そして、後輩にシェアしようと。元々は、自分のために理想の夫婦と思える人を見つけて、お話を聞かせてもらっていたけど、それをもっともっと広げてしまおう。さらに、自分が後輩の考えは違うんだよ!と言ってあげられるような結婚をしようと、勝手に一人でメラメラとやる気になり始めました(笑)
前例や良い例がないなら、自分が作ってしまえ!
こんな決意をしたときに思ったのは、自分のためと思ってることを、周りの同じ悩みを抱えている人にシェアし出すと、俄然やる気が湧くのです!不思議(笑)なんか自分だけじゃなくて、周りにも幸せが広がっていく感じが好き。