![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65764568/rectangle_large_type_2_6e240c03f4e670ece2a8e51916e7ae52.jpg?width=1200)
Cafe DE 手帳
こんにちは。ぴよです。
先日はじめて 「Cafe DE 手帳」やってみました。
オーケストラの演奏会前で、日曜日練習があることが多いんですが、その練習の帰り道にあるCafeが、手帳開くのにもってこいの環境なんです。
モーニングやランチの時間帯は ほぼ満席で、ゆっくり手帳を広げて眺めたり書いたりするような雰囲気ではないけれど、夜は比較的お客さんも少なくて(ガラガラというわけではない) 他にもゆっくり本を読んだり、勉強したりしてる人もチラホラ。
前回練習帰りに寄ってお茶飲んだ時、「これは・・・Cafe DE 手帳デビューするならここしかない!!」と思ってたんです。
紅茶・・・いれたての時に写真撮ればよかった(^_^;)
飲みかけですみません。
実は私 コーヒーって苦手なんです。
味がよくわからなくて、苦みや酸味ばかりが舌に感じて、旨味がわかんない。
ミルクたっぷり&砂糖も入れたカフェオレやカフェラテは好きなんですが、ブラックは無理。
なので 大抵お店では紅茶を頼むんですが、紅茶も少しでも渋みが出たものは苦手だったりして、結局舌がおこちゃまってことなんでしょうか???
写真の奥っかわに見える赤いペンたては ツイストリングノートのメーカーでもある リヒトラブのもの。
鞄に入れて筆箱としていつも持ち歩いていますが、表面の素材がシリコンで 若干ゴミが付きやすいというデメリットはあるんですが、めっちゃ使いやすい!
蓋の裏にはマグネットがついてて ゼムクリップをくっつけることもできるし、使ってはないけど ゴムの消しゴムホルダーもある。
ボールペン数種とマイルドライナーの良く使うやつを入れています。
Cafe で手帳といっても、バリバリのキャリアウーマンじゃないし、分刻みの予定がびっしり詰まってるわけでもないので、
デイリーログに 一日の行動記録と 食べたもの&カロリー書いて、
「書く習慣」で1ヶ月毎日続けている 何かしら書くことと、家計簿の1週間のまとめ(日曜だったので)書くのを ゆっくりと やりました。
スタバとか 若い人たちがガッツリ勉強してる姿をよくみるんだけど、私は図書館とかでもなんだか気が散って 勉強できなかったから(あ・・・・元々勉強苦手だったかも)「よく集中できるなぁ」と思ってたけど、意外と周りを気にせず 手帳書くことができて楽しかったなぁ。
また次の練習の時も「Cafe DE 手帳」やってみよう!
ではまた。