【映画】PLAN75
※私の偏見的考えや、もしかすると悪く受け取られるような内容かもしれません。
一言で言うと、老後が怖くなるような映画でした。ちゃんと老後のことを考えなきゃ。
お金貯めなきゃ。←もう絶対無駄使いしない!!
すごく長生きしたい訳では無いのだけど、寂しく惨めに死ぬのは嫌だ。
映画のあらすじとしては、
高齢化社会が進みすぎた世の中で、75歳で人生を終えませんか?というプラン(プラン75)を行政が提案している世界を描いた作品。行き場を失い、肩身が狭くなった老人たち、プラン75関連の仕事に携わる若者たちの心情が描かれていました。
プラン75はとても悲しい制度だと感じましたが、死を自分で選択できるという観点から見れば、いい制度だとも思いました。
例えば、私がおばあちゃんと言われる年齢になり病気になったら、延命治療はしたくないとずっと思っていました。自然に身を任せて生きたいからです。延命治療するぐらいなら、痛みを感じることの無いような薬を飲み、残りの人生を楽しくハッピーに暮らしたい( ˊᵕˋ )
もう天国に行ってもいいかな〜と思うタイミングで死を選べるとしたら、眠るように安らかに死にたいなと思っていたので。
あとあと、自分が認知症とかになって大切な人に悲しい思いや迷惑かけるぐらいだったら、記憶があるうちに死にたいかも。
そういった場合に自分で安らかな死を選べたらいいのになぁって思いました。
そして、私の両親ももう若くは無いので、大きな病気になった時のことも色々考えないとなと思いました。
両親のこと、お金のこと、老後のこと、、
自分のことに置き換えて、生き方、お金の使い方を見直さないとと感じさせられる映画でした( ˊᵕˋ )