![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43862117/rectangle_large_type_2_d0d8b987eada36692ca91c132b852813.jpg?width=1200)
2021/01/24 蝶のようにボケ、蜂のようにツッコむ
この日をずっと待ち望んでいました。
もう二度と開催されないかと思っていたこのライブ…
11ヶ月の時を経て、まさかまさかの復活!
『蝶のようにボケ、蜂のようにツッコむ』!!
(いつもの可愛らしい看板がないのが残念!)
場所も昨年と同じく池袋GEKIBA。
GEKIBA自体も行くのが久しぶりなので、懐かしさもひとしおです!
暗転からの全員登場オープニングにも、ちょっと泣きそうなくらい嬉しくなってしまいました!
欲を言えば、和田さんもこの場にいたらなぁなんてワガママまで思ってしまったくらい…
ライブの概要と経緯を軽く説明したところで、早くも言葉につまりお正月の過ごし方などを振り返る、よしさん(他のメンバーに「まだ早いだろ!」とツッコまれてましたw)
そんなよしさんは、ご実家の兵庫に帰省したいとお父さんに連絡し、散々ぱら怒られてケンカになったとか。
最終的には諦めたようですが、他メンバーからの
『何故このご時世に帰省しようと思ったのか?』
との問い掛けには
「兵庫はなってる人多い!東京も多い!多い場所同士での移動だからええやん!」
(あえて具体的な表現はぼかしております。ニュアンスで捉えてくださいね)
との主張。
当然フルボッコに反論されておりました。
(『戒めの為にTwitterに書いて』と他メンバーさんが仰っていたので仰せのままに書いちゃいましたw)
続いてカナイさんのお話。
昨年末にタイークさんが解散をし、ピンになって早速R-1にチャレンジするカナイさん。(出場は明後日25日のようです)
ネタの時はいいのですが、平場での衣装に困っているカナイさん。
確かにピン芸人さんは普段着の方とスーツの方とまちまちですね。
スーツにするべきでは?と言われ、マエノさんを指さし
「こんなん着なきゃダメ!?」
と嫌がるカナイさん。
⬆『こんなん』(そんなに抵抗があるのかw)
ササさんが 「全然貸すよ!?」
と、御自身の衣装を指さすも
「米津レベルでないと着られん!」
と、再反抗。
⬆『米津レベル』(ちょっと分からんでもないw)
今後どうなるのかが楽しみです!
ちなみに今日はトレーナーとデニムパンツだったので
「立教大学の学生が紛れ込んできたのかと思った」
と言われておりましたw
(GEKIBAのすぐ近くに立教大学がある)
カナイさんはピンになってからコンビに対して思うことが色々出てきたようで…
「漫才師のネタ合わせの後ろ姿がかっこいい!BGMが聞こえてくるもん!」
と、力説していました。(その時のBGMはハイロウズの『青春』だそうですw)
元相方の和田さんは現在就活中だそうで、全員で『こんな状況で大丈夫なのかね!?』と心配していましたよ。
大変でしょうが、頑張れ!和田さん!!
続いて、ササさんのインスタライブのお話。
私は見た事無かったのですが
『ふくらはぎをタッパーに詰めて持って帰る』
という内容をずっとやっているようで…w
ボケで言っているのかと思いきや、本当にやっているようです!
軽く再現してくれたのですが、本当に持って帰ってた!
下は小6の子まで見ているらしい、このインスタライブ、めちゃくちゃ興味が湧いてきました!
私もふくらはぎ持って帰って貰いたい!
⬇ふくらはぎ持ち帰り再現
オープニングの最後は毎回恒例、誰が目当てで来たかのアンケート!
蝶蜂メンバー全員後ろを向いて、お客さんに拍手してもらうのですが、この後ろ姿がもう可愛らしくて…!
今回はどのコンビが1位だったのかなー!?
おそらくモンローズさんとトキヨアキイさんが同率くらいだった気が…
残念ながらカナイさんの時は『無音』…
「ゲストのも(目当て客)聞いてみようよ!?」
と、言うカナイさんでしたが、ゲスト発表前にチケット完売だった為それは却下。
「ゲストと票数同じかぁー!」
と、自分で慰めの言葉を発しておりました。
前回タイークさんの時に2票あったお客さんは
「和田目当てだったのでは!?」
という結論になっていましたよw
このコーナー楽しすぎるので次回も是非やって欲しいです!
そんなこんなでネタコーナー!
レギュラーメンバーは新ネタ2本づつ!
ゲストさんは1本づつの計8本を披露です~!
(以下、敬称略)
【①モンローズ(1本目)『息子に尊敬されたい』】
おー!また新しいパターンの漫才ですなぁ…!と、嬉しくなったこのネタ。
時おり入るマエノさんのストーリーテラー的な解説がまたいいのよ!
もちろん宮本さんの熱い演技も最高でした!
2021年、新しいモンローズさんが走り出してるなぁ!
【②カナイ(1本目)『小児科の先生』】
初めて拝見のカナイさんのピンネタ。
面白かったー!
最後のスポーツが覚えられなくてメモも出来なかったのですが、なんていう名称だったのだろう…そもそも本当にあるスポーツなのだろうか…?
こういう後々まで気になるネタ、大好きです!
【③トキヨアキイ(1本目)『ラーメン屋の揉め事』】
先日のK-PROさんのライブで披露したネタの改良版ですかね?
初見の時に爆笑したので、更に面白くなっていて嬉しかったです!
ササさんの漫才の時の暴走っぷり、好きだなー!
【④モンローズ(2本目)『人工知能ロボ』】
ここでも出て来る
「皆さんには説明しましょう」
これ、いいなー!
これがある事によって、より面白さが増す気がします!
今まではわざわざ言わなかった一言を付け加えると、結構印象が違うんだなー!と、驚きました!
『to be continued…』も良き♪
【⑤カナイ(2本目)『結婚式』】
これも意外すぎる展開で面白かった!
設定だけでも面白かったのに、オチでええっ?と再び驚かされるとは…!
面白すぎてあっという間に終わってしまいました!
【トキヨアキイ(2本目)『広瀬すずと橋本環奈、付き合うならどっち?』】
タイトル長っwww
結局どっちも関係なくなっていきますしw
「パラレルワールド」
のツッコミ、めっちゃ笑いました!
途中のアワアワしたよしさんは、台本?素で?
どっちにせよそこの場面が面白かったのですがw
序盤の『お笑い侍』も爆笑!
ササさんおもしれーわー!
【⑥Gパンパンダ『スポーツジム』】
星野さんのキャラを見事に活かしたネタ!
Gパンさんって、こんなに体張ったネタしてたっけ!?と驚くくらいアクティブなコントでした!
ハチャメチャなんだけど、綺麗に物語になってるんだよなぁ…!すごい!
【⑦森本サイダー『ラブレボリューション』】
これも以前どこかのライブで拝見したネタ!
2回目でもめちゃくちゃ面白い!
むしろオチが分かっているからこそ、そこに目がいってしまう!
あと、ネタ終わりのフリップ拾い集めてる姿(うっすら見える)も含めて面白いんだよなぁwww
『ゲストトークコーナー』
感染対策により、全組トークは不可能なので、前後半に別れてのトークコーナーです!
前半はモンローズさん、カナイさん、ゲストのGパンパンダさん!
Gパンパンダさんのコントの小道具のバーベルが裏でかなりのスペースを陣取ってるというクレーム?から。
このバーベル、分解できるらしく『重り担当』と『バー担当』に別れて持ち歩いているそうです。
ならばさぞかし軽いのか?と思いきや、そこは演技にリアリティを出す為ゴムを巻いてある程度の重さを出しているのだとか。
それを持ち歩いてネタをしていたら本当にマッチョになるのでは!?と、ネタの面白さが無くなるのを全員で心配していました。(星野さんが今の体型でないと成立しないネタだったので)
最終的にはワタナベライブの告知と兼ねて、宮本さんが衆議院選挙出馬表明!(なんでそうなった!?)
一平さんは参議院選挙出馬らしいですw
実現したら面白そうではありますがw
ここで前半終了~!
後半はカナイさん、トキヨアキイさん、ゲストの森本サイダーさん
『細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』
に森本さんとよしさんが出場した時のお話をされていました!
森本さんが準優勝してテンション上がりすぎてお弁当のカレーを持ち帰らなかったとか、帰りのタクシーで、よしさんが森本さんに対して『コミュニケーションの過剰供給』をしてきたとか、面白かったー!
一緒に乗り合わせていた百瀬さん(元ガール座)と川邑ミクさんは、どう思ってたんだろう…w
コミュニケーションの過剰供給は、確か前回の蝶蜂でも言われてた気がします!どんだけやねん!
森本さんとカナイさんは一緒にラジオをやられているらしく、その告知もありました!
「もしかして、ここでコンビ組むとかあるんちゃう!?」
と、言われていましたが、森本さんからNGが!
よしさんからも
「コンビ組もうやー!」
とオファーがありましたが、森本さんの答えは…⬇
ごめんなさい!
森本さんのR-1の結果次第では、このコンビが強制的に組まれるかもしれません!?ワクワク!
⬆ここは良さそうと言われていた、ササさんと森本さんのコンビ。
⬆ここは明るいだけのコンビらしいですw
宮本さんが入れば最強だとかw
このままサクッとエンディング!
一応来月も開催予定ではありますが、状況次第でどうなるか分からないらしいです。
日にちも場所も未定だとか。
ご時世がご時世なので、企画などはありませんでしたが、1時間半めちゃくちゃ濃い楽しい時間でした!
やっぱりこのユニットライブは最高!
絡みも見ていて幸せになれるし、新ネタも観られる!
ここでしか観られないものがあるって凄いことだと思いますし、めちゃくちゃ強みだと思います!
チケット即完の理由もそこではないかと。
それほどみんな待ち望んでいたライブなのですよ!
これからも不定期でも絶対続けて欲しいと強く願った今回の蝶蜂ライブでした!
今回、久しぶりに開催して頂き、本当にありがとうございました!
大感謝です!
⬆大好きなワンシーン!
それでは~!