U.S. leaders knew we didn’t have to drop atomic bombs on Japan to win the war. We did it anyway
米国の指導者たちは、戦争に勝つために日本に原子爆弾を投下する必要がないことを知っていた。しかし米国はとにかく原爆を使ったのだった。
2020.8.5 ロサンゼルスタイムズの記事
https://www.latimes.com/opinion/story/2020-08-05/hiroshima-anniversary-japan-atomic-bombs
by
GAR ALPEROVITZ and MARTIN J. SHERWIN
AUG. 5, 2020
At a time when Americans are reassessing so many painful aspects of our nation’s past, it is an opportune moment to have an honest national conversation about our use of nuclear weapons on Japanese cities in August 1945. The fateful decision to inaugurate the nuclear age fundamentally changed the course of modern history, and it continues to threaten our survival. As the Bulletin of the Atomic Scientists’ Doomsday Clock warns us, the world is now closer to nuclear annihilation than at any time since 1947.
米国人がわが国の過去の痛ましい多くの側面を再評価している今こそ、1945年8月の日本の都市への核兵器の使用について国民が率直に話し合う好機である。核時代の幕開けを告げた運命的な決断は、現代史の流れを根本的に変え、今も私たちの生存を脅かしている。原子力科学者協会の「終末時計」が警告しているように、世界は今、1947年以降どの時代よりも核兵器による消滅に近づいているのである。
The accepted wisdom in the United States for the last 75 years has been that dropping the bombs on Hiroshima on Aug. 6, 1945, and on Nagasaki three days later was the only way to end the World War II without an invasion that would have cost hundreds of thousands of American and perhaps millions of Japanese lives. Not only did the bombs end the war, the logic goes, they did so in the most humane way possible.
米国では過去75年の間、1945年8月6日に広島、その3日後に長崎に原爆を投下することが、侵略により何十万人の米国人と何百万人の日本人の命を犠牲にすることなく第二次世界大戦を終わらせる唯一の方法であった、というのが一般的な考えであった。原爆は戦争を終わらせただけでなく、最も人道的な方法で戦争を終わらせた、という考えだ。
However, the overwhelming historical evidence from American and Japanese archives indicates that Japan would have surrendered that August, even if atomic bombs had not been used — and documents prove that President Truman and his closest advisors knew it.
しかし、日米の公文書館から得られる膨大な歴史的文書は、原爆が使用されなくても、その年の8月に日本が降伏していたことを示し、トルーマン大統領とその側近がそれを知っていたことを証明しているのだ。
The allied demand for unconditional surrender led the Japanese to fear that the emperor, who many considered a deity, would be tried as a war criminal and executed. A study by Gen. Douglas MacArthur’s Southwest Pacific Command compared the emperor’s execution to “the crucifixion of Christ to us.”
連合国の無条件降伏の要求により、日本人の多くは神とみなしていた天皇が戦犯として裁かれ処刑されることを恐れた。ダグラス・マッカーサー元帥の南西太平洋軍の研究で彼は、天皇の処刑を "我々にとってのキリストの磔刑 "に例えている。
“Unconditional Surrender is the only obstacle to peace,” Foreign Minister Shigenori Togo wired Ambassador Naotake Sato, who was in Moscow on July 12, 1945, trying to enlist the Soviet Union to mediate acceptable surrender terms on Japan’s behalf. But the Soviet Union’s entry into the war on Aug. 8 changed everything for Japan’s leaders, who privately acknowledged the need to surrender promptly.
東郷茂徳外相は、1945年7月12日、モスクワに滞在していた佐藤尚武大使に「無条件降伏では日本の平和は維持できない」と電報を送り、日本のためにソ連に降伏条件の仲介を依頼しようとしていた。だが、8月8日のソ連の参戦で日本の指導者の思惑はことごとく尽き果てた。実は彼らは内密に、早急な降伏の必要性を伝えていたのだ。
Allied intelligence had been reporting for months that Soviet entry would force the Japanese to capitulate. As early as April 11, 1945, the Joint Chiefs of Staff’s Joint Intelligence Staff had predicted: “If at any time the USSR should enter the war, all Japanese will realize that absolute defeat is inevitable.”
連合国側の情報機関は、数カ月前からソ連の参戦によって日本が降伏せざるを得なくなるだろうと報告していた。1945年4月11日の時点で、統合参謀本部の統合情報部はこう予言していた。「もし、ソ連が参戦するようなことがあれば、全日本人は絶対的な敗北が避けられないと気づくだろう」
Truman knew that the Japanese were searching for a way to end the war; he had referred to Togo’s intercepted July 12 cable as the “telegram from the Jap emperor asking for peace.”
トルーマンも、日本が戦争終結の道を模索していることを知っていた。彼は、傍受した東郷からの7月12日の(ソ連に降伏の仲介を求めようとした)電報を「日帝からの和平要請電報」と呼んでいたのである。
Truman also knew that the Soviet invasion would knock Japan out of the war. At the summit in Potsdam, Germany, on July 17, following Stalin’s assurance that the Soviets were coming in on schedule, Truman wrote in his diary, “He’ll be in the Jap War on August 15. Fini Japs when that comes about.” The next day, he assured his wife, “We’ll end the war a year sooner now, and think of the kids who won’t be killed!”
トルーマンはまた、ソ連による参戦は日本を打ち倒し、この戦争が終わることを知っていた。7月17日のドイツ・ポツダムでの首脳会談でスターリンが、ソ連は予定通り日本へ進駐すると確約した後、トルーマンは日記に「彼は8月15日にジャップ戦争に参加するだろう」と書いている。「そうなれば"Fini Jap"だ(日本は終わりだ) 」と。 翌日、彼は妻にこう断言した。「これで1年早く戦争を終わらせることができる。子供たちは殺されずにすむぞ!」と。
The Soviets invaded Japanese-held Manchuria at midnight on Aug. 8 and quickly destroyed the vaunted Kwantung Army. As predicted, the attack traumatized Japan’s leaders. They could not fight a two-front war, and the threat of a communist takeover of Japanese territory was their worst nightmare.
8月8日午前0時、ソ連は日本支配下の満州に侵攻し、強さを誇る関東軍を瞬く間に壊滅させた。予想通り、この攻撃は日本の指導者たちにトラウマを植え付けた。二正面作戦(同時に2つの前線で戦うこと)は不可能であり、共産主義者による日本領土の乗っ取りは最悪の悪夢であった。
Prime Minister Kantaro Suzuki explained on Aug. 13 that Japan had to surrender quickly because “the Soviet Union will take not only Manchuria, Korea, Karafuto, but also Hokkaido. This would destroy the foundation of Japan. We must end the war when we can deal with the United States.”
鈴木貫太郎首相は8月13日、「ソ連は満州、朝鮮、樺太だけでなく、北海道まで取るだろうから、日本は早く降伏しなければならない」と説明した。「ソ連に満州、朝鮮、樺太だけでなく、北海道まで取られては、日本の基盤が崩壊してしまう。アメリカとの取引ができるようになってから、戦争を終わらせなければならない。」
While a majority of Americans may not be familiar with this history, the National Museum of the U.S. Navy in Washington, D.C., states unambiguously on a plaque with its atomic bomb exhibit: “The vast destruction wreaked by the bombings of Hiroshima and Nagasaki and the loss of 135,000 people made little impact on the Japanese military. However, the Soviet invasion of Manchuria … changed their minds.” But online the wording has been modified to put the atomic bombings in a more positive light — once again showing how myths can overwhelm historical evidence.
アメリカ人の大多数はこの歴史を知らないかもしれないが、ワシントンD.C.の国立海軍博物館の、原爆の展示に添えられたプレートに明確にこう述べられている。「広島と長崎に投下された原爆がもたらした甚大な破壊と13万5千人の犠牲は、日本軍にほとんど影響を与えなかった。しかし、ソ連の満州侵攻は...彼らの考えを変えた」 しかし、ネット上では、原爆投下を肯定的にとらえる表現に修正されている。神話がいかに歴史的証拠を覆すことができるかを、またもや示しているのである。
Seven of the United States’ eight five-star Army and Navy officers in 1945 agreed with the Navy’s vitriolic assessment. Generals Dwight Eisenhower, Douglas MacArthur and Henry “Hap” Arnold and Admirals William Leahy, Chester Nimitz, Ernest King, and William Halsey are on record stating that the atomic bombs were either militarily unnecessary, morally reprehensible, or both.
1945年当時の米国の陸海軍の5つ星将校8人のうち7人が、海軍の痛烈な評価に同意している。ドワイト・アイゼンハワー、ダグラス・マッカーサー、ヘンリー・"ハップ"・アーノルド各大将、ウィリアム・リーヒー、チェスター・ニミッツ、アーネスト・キング、ウィリアム・ホルシー各提督は、原爆は軍事的に不要、道徳的に非難すべき、あるいはその両方だったと発言していると記録されている。
No one was more impassioned in his condemnation than Leahy, Truman’s chief of staff. He wrote in his memoir “that the use of this barbarous weapon at Hiroshima and Nagasaki was of no material assistance in our war against Japan. The Japanese were already defeated and ready to surrender …. In being the first to use it we had adopted an ethical standard common to the barbarians of the Dark Ages.”
トルーマンの首席補佐官であったリーヒほど、熱烈な非難をした者はいない。彼は回顧録の中で、「広島と長崎でこの野蛮な兵器を使用したことは、日本との戦争に何ら実質的な助けにはならなかった」と書いている。「日本はすでに敗北し、降伏する用意ができていたのだから......。この兵器を最初に使用したことで、私たちは暗黒時代の野蛮人に共通する倫理基準を採用してしまったのです」
MacArthur thought the use of atomic bombs was inexcusable. He later wrote to former President Hoover that if Truman had followed Hoover’s “wise and statesmanlike” advice to modify its surrender terms and tell the Japanese they could keep their emperor, “the Japanese would have accepted it and gladly I have no doubt.”
マッカーサーは、原爆の使用は許しがたいと考えていた。もしトルーマンがフーバー元大統領の「賢明で政治家らしい」助言に従って降伏条件を修正し、天皇を残すことができると言っていれば、「日本人は間違いなく喜んでそれを受け入れただろう」と後にフーバー元大統領に書き送っている。
Before the bombings, Eisenhower had urged at Potsdam, “the Japanese were ready to surrender and it wasn’t necessary to hit them with that awful thing.” The evidence shows he was right, and the advancing Doomsday Clock is a reminder that the violent inauguration of the nuclear age has yet to be confined to the past.
原爆投下前、アイゼンハワーはポツダムで、「日本人は降伏する準備ができており、あんな恐ろしいもので叩く必要はない」と強く訴えていた。 彼は正しかった。そして、動き続ける終末時計は、核時代の暴力的な幕開けが、まだ過去となっていないことを思い起こさせるのである。
あとがき
Gar Alperovitz, author of “The Decision to Use the Atomic Bomb,” is a principal of the Democracy Collaborative and a former fellow of King’s College, Cambridge. Martin J. Sherwin is a professor of history at George Mason University and author of the forthcoming “Gambling With Armageddon: Nuclear Roulette From Hiroshima to the Cuban Missile Crisis.” Historians Kai Bird and Peter Kuznick contributed to this article.
The Decision to Use the Atomic Bomb」の著者であるガル・アルペロビッツは、Democracy Collaborativeの代表であり、ケンブリッジのキングスカレッジの元フェローである。ジョージ・メイソン大学教授。近刊に「Gambling With Armageddon:Gambling With Armageddon: Nuclear Roulette From Hiroshima to the Cuban Missile Crisis "の著者。歴史家のカイ・バードとピーター・クズニックがこの記事に寄稿しています。