![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153112896/rectangle_large_type_2_fd44272839cdf75905f930e3dede90b8.jpeg?width=1200)
筆箱紹介2
こんにちはぴよすけです。今日はテストが終わってモチべがでてきたということで、筆箱紹介をしていこうと思います。前回の記事は沢山の方にご覧いただいて嬉しい限りです。
今回紹介する筆箱はサブになります。メインで使っているのは前回の筆箱です。あと、前回の記事で手を抜きすぎて、ほとんど写真なかったので、今回はしっかり撮りました。ただ、筆箱の写真を撮るのを忘れまして、、、どうか許してください。本編いきましょう。
ペンケース
ユナイテッドビーズのシトラスです。マリンと真逆なかんじで、暖かみのある黄色がかわいくて好きです。使っていると落ち着く、お気に入りの筆箱ですね。
MP
![](https://assets.st-note.com/img/1725433838-4DrgyPCL05O2WkATBsUQKc8h.jpg?width=1200)
レトリコ
友人に教えてもらって買いました。これすごくいいですね。安いのに書き味しっかりしてて、クッション機能ついてて、書きやすいです。安くていいペンを探している人がいたら、ぜひ教えてあげてください。
↓友人の記事です。ぜひみてください
S20
割愛してもいいほど有名なペンですが、一応。僕一度ガイドパイプ曲げてるんですよ。みなさんはガイドパイプが曲がったときにどうしてますか?僕は力ずくで曲げ直しました。
ポリカーボネイトシャープペン
無印のやつですね。これも結構いいです。結構いろんなところでおすすめされてたので買ってみたんですけど、これもレトリコと同じように、安いくせに書きやすいんですよね。学校とかでもこのシャーペン使ってる女子をよくみかけるので、デザインもいいんだとおもいます。僕は無印とかのミニマルなデザインがすごい好きなので、こういうペンは刺さりますね。
BP
![](https://assets.st-note.com/img/1725435352-V95aKhOdrSQyTBbFovZpC7jE.jpg?width=1200)
アクロエナジェ
これは改造したペンですね。丁度エナジェの軸だけ余ったので、よし、アクロをいれてやろうと思いました。長さを調節するためにいいパーツを探していたら、ジェットストリームのノック部のパーツがドンピシャリだったんですね。それでこのペンが誕生しました。軸だけある人はぜひやってみてはいかがでしょうか。
ブレン
シンプルにぶれないからです。書き味大事ですよねとくに黒ボールペンは。あと、ブレンの軸の色が好みで、集めたくなってしまいます。マリンボートの方にはブリアブレンをいれてます。お気に入りです。
シンホル
![](https://assets.st-note.com/img/1725436288-31nKtM70XB8vScqayEDuLRrQ.jpg?width=1200)
ユニホルダー
シンホルに興味が出たとき、コヒノールとか、ステッドラーとか考えましたが、結局ロフトでこれを買いました。特に悪いところはないですが、2Bの芯を買ってしまったので、一瞬で字が太くなります。書き味は良好です。芯研器の出番が激しくなってしまうので、個人的にはHBをおすすめします。
多色ペン
![](https://assets.st-note.com/img/1725436349-0HnNfXwqGdAIhWm47rco5U9J.png?width=1200)
ジェットストリームプライム3色
これはマリンとシトラスを行き来しています。マリンにも合いますが、このベージュがシトラスと相性抜群なんですよね。前回の記事でも紹介したのであまり言うことがないんですが、おすすめです。
マーカー
![](https://assets.st-note.com/img/1725436569-ISNH37y8mCbdkr5Bx0WGJADt.jpg?width=1200)
無印のやつ
マーカーまで大見出しで書いてる人ってあんまいなくないですか?僕は前回雑にやりすぎたので今回は丁寧にいきたいとおもいます。えー、このペンは淡い色が特徴で、マイルドライナーみたいなかんじの色をしています。ちょっと渋めの色です。なんといってもコンパクトっていうのがすごい良いなと思いますね。マーカーってなんか邪魔なかんじしませんか?僕だけでしょうか。しかしこのペンはかさばらず、スッキリと筆箱にいれることができます。ペン先がしなるのも好きな点ですね。
小物
![](https://assets.st-note.com/img/1725436918-eJmZIg7Ec3S4QvhsDpF9UMrN.jpg?width=1200)
ヘデラ 定規
いいかんじです。シルバーがアクセントになって、美しくみえます。
無印 修正ペン
大きいです。乾きも遅いのでおすすめしません。デザインは好きなので入れてます。
THIS INDUSTRIAL
コンパクトなケースがほしくて結構前に買いました。最近はこういう芯ケースがいっぱい出てきたので、筆箱とお財布と相談して買ったらいいと思います。僕はお財布の意見は無視しました()
芯研器
uniのやつを使ってます。特にこだわりはないですが、削りカスをすぐに捨てなくていいのは便利だなとおもいます。
LION NO.10
もっちりしてていい消しゴムです。折れやすいのが難点ですね。あと消すときに力がいるので、手が疲れます。スリーブのデザインがすきなので使ってます。
ふせん
シトラスにはカラフルな付箋が似合うかなと思ったので、post itのプラスチックのやつを使っています。付箋に書き込めないのが難点です。
紙+大容量クリップ
noteを見てるとこれやってる人がいっぱいいるので、真似させていただきました()すごいナイスアイデアだなと思います。
おわりに
見てくれてありがとうございました。おそらくいつか筆箱紹介3も投稿すると思われますので、よろしくおねがいします。フォローとスキしてくださるとうれしいです。それではまた~