![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145378809/rectangle_large_type_2_876cec692a59062c0f6bdb6c66e962f5.png?width=1200)
【医学部漫画】医学部生の1日
こんにちは、のすけ(@itisnosuke)です!
前期末試験がじわじわ接近してきてるので、焦りが生じ始めております。
「何のんきに漫画描いてるんだ!」と思うかもしれませんが、
このnote投稿がかなり息抜きになってるのでお許しください…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145379151/picture_pc_dae13db1c5e9bc53d664bb0ba97aabd1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145379153/picture_pc_eff4bb7d96ea8670795120676a446067.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145379152/picture_pc_1a0bc2add8dba8dfb44a05fef4833c7c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145379150/picture_pc_e120b7b06fd7cccd28dcb31f9b73e187.png?width=1200)
全医学生ならあるあると思ってくれるはず。少なくとも友達は共感していました。
医学生、意外にも時間はある時はあります。
授業が終われば部活に打ち込んだり、友達とご飯に行ったり、少し遠いところへ出かけてみたりとそれぞれの放課後をエンジョイしています。バイトに勤しむ人もいます。
ただ、問題は試験。
それぞれのテスト(×10ぐらい)で膨大な範囲が設定され、それに備えるためのと暗記量と時間を必要とするので試験前は寝不足、偏った食事生活、度重なるストレスなどで心身ともに不調になります。
自炊なんてできません。
そんな暇あるなら白血病の分類覚えます。
毎日8時間も寝られません。
そんな暇あるなら僧帽弁閉鎖不全症の発生機序覚えます。
本当に一日24時間という有限な時間の中で
少しでも勉強時間に割いていて素晴らしいです。
しかし、集中力もいつかは途切れます。休憩なしに勉強はできません。
勉強の合間に、心安らぐかと思いInstagramを開くと
なんということでしょう、他学部や他大学のキラキラ大学生たちがストーリーに楽しそうな旅行の様子や友達と遊ぶ姿をあげているではありませんか。
心安らぐどころか発狂案件です。
そして一瞬、「学部選びミスったわ」と思ってしまいます。一瞬だけ。
流石の私も学びました。試験期間だけSNS関連のアプリは削除することで
なんとかそのような悲劇は回避しています。嫉妬で狂いたくない。
ちなみに、ストレスがすぎるあまりに脱毛症になったり、
心療内科に通い出す人もいるとかいないとか。
あとテスト近くになるとカップルの喧嘩が勃発します。
みんな苦しんで、イライラして、不安なんですね。
医師になるためにはそんな状態でも必ず乗り越えなければならない試練。それが試験。
それを頑張った分だけ夏休みを楽しめるはず!と思いながら
私もニキビと口内炎と共に頑張ります。
夏休み明けにもテストがあるのは考えない考えない…。