
テンション低めの時のメイン手帳
ちょっとテンション低めの時の手帳構成。寒くてねぇ…とか言いつつ、ちょっとサボり気味の今日この頃
メイン使いのナロー
というわけで、ナローサイズのシステム手帳にバイブルのリフィルを入れて、端までぴっちりにしてるものをメインに。
リフィルがナローだとやはり狭い感じがして、本体がバイブルだとやけに嵩張るんですよ…

中身について
まずは来年分を見開きで3ヶ月ずつ見られるもの。右のページ半分はメモ欄です。


そして、蛇腹のマンスリー。やはり1ヶ月見通せるのは便利。今月分のみ入れてあります。(どっちみち詳しいスケジュール管理はGoogleカレンダーなので、参考程度に見るため)

そして、SNSの投稿記録。めちゃくちゃサボってるのが一目瞭然(笑)

以前はYouTubeで見つけた方の使ってましたが、月毎に発行なのでその時印刷してる余裕ないと詰むのと、もう少し先まで欲しい時があるので、年間ダウンロードできるものに変更しました。
食べたものと時間帯、だいたい何してたか、あと、2週間先ぐらいまでの細かい予定など。

デイリーは基本的にその日の朝書き込みつつ、その日のログをとっていきます。翌朝書く時に、前日の振り返りを右側の欄にザクザクっとメモしたり。忙しかったり、やる気なかったり、空白の日も多い。
右上はToDoリスト(見切れてるけど)。
ルーティーン
朝ごはん食べたら、そのまま布団の中で今日の予定をデイリーに転記しつつ確認。タスクもこの時メモ。そして余裕があれば前日のデイリー右の欄に軽く振り返りをメモ。
Knoxのリフィル用紙に印刷してるのですが、万年筆でも裏抜け気にならなく書けるので、この振り返りの時は万年筆使うことが多いです。その他のところは乾くの待てないのでjuice up。
お仕事の時間帯には水色のマーカー、鍼灸などのメンテナンスの予定は黄色でマーカー。
スタンプやカラーペンをもっと多用してた時期もあったのですが、今はこれぐらいがちょうどいい感じです。
仕事の波、体調の波、気分の波で色々とカスタムしていけるのが、システム手帳の良いところですね。
いいなと思ったら応援しよう!
