TARGET外部指数「クッション値データ」「ダート含水率データ」のTARGET設定方法 10 ヨニゲ競馬倶楽部 2024年1月23日 18:34 外部指数のTARGETへの取り込み方まず、準備としてデスクトップ上に新規ファイルを用意します。(デスクトップでなくとも、TARGET用のフォルダやドキュメント内など好きな所で大丈夫です)次にそのファイルに今回アップしたCSVデータを入れておきます。TARGETを開き、メニューから環境設定をクリック外部指数の設定をクリックし、新規追加をクリック指数名に「クッション値」と入力し、「参照」をクリック画面上の「参照」をクリック最初にCSVデータを入れたファイル名をクリックし、OKをクリック「クッション値CSVデータ(赤丸1)」をクリックし、OKファイル形式は「馬単位・CSV形式」を指数表示桁数は「実数(0~9999.9)」にチェックを入れてOKこれでクッション値は設定完了です。次に、ダート含水率CSVデータを外部指数に取り込みます。新規追加をクリック指数名「含水率」と入力し、参照をクリック今度は「ダート含水率CSVデータ」のファイル名をクリックしOK馬単位・CSV形式、実数(0~9999.9)にチェックを入れてOK最後に画像の通り№1と№2を入力してOKをクリックすれば設定完了です。これで外部指数1(A)はクッション値が、外部指数2(B)にはダート含水率がそれぞれ表示されるようになります。例えば出馬表画面の特定の馬の戦歴表で、画像のようにクッション値や含水率を表示させたい場合は右上の★項目設定をクリック外部指数Aと外部指数Bにチェックをいれれば表示されるようになります。レース結果画面等も同様に★項目設定で表示させられます以上が外部指数の設定方法となります。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #クッション値 #Target #外部指数 10