ちょっと愚痴らせてください
ハンターのみなさん、アプデ後のハンティングライフ楽しんでいらっしゃいますか?
私はいつものように修行僧モードに入り、追加モンスター4種類の限界サイズをコンプした後、参加型配信にお邪魔する時に行けないクエストあるといかん、、、と余計な気を遣い研究レベルを81まで一気に上げました。あまり防具ガチャをガチるつもりは(今のところ)ないので、しばらくはまったりと研究所レベルを上げていこうかな?と思ってます。
さて、愚痴りたい内容というのは最近モンハン周りの環境が悪化してるように感じるという内容です。もしかしたら私のまわりだけかもしれないので、もし「そんなことねーよ」って思ってる方は今回はスルーしてください。
①参加型配信でマナーの悪い参加者が多い。
夏休みだから仕方ない部分もあると思います。
それにしても概要欄も見ずに「参加方法わかんない」とコメントしたり、早い者勝ちの参加型で「入れない」というコメントしたり、勝手に自分語りを始めたりする人が増えてきて、明らかに配信者さんがげんなりしてることが増えています。
一応、YouTubeというのは全世界に発信されてるものなので大人であっても子供であっても最低限のマナーを覚えてからコメントや参加をしてほしいものです。
②配信者さんの愚痴ツイートが多い。
①のことが影響しているところもあるんでしょう。それにしても配信をする以上リスクはどうしてもついて回るものだということを自覚してる配信者さんが少なくなってきたように感じます。こうして文章を残す行為だってリスクがあるのですから。配信して「参加型」と謳っている以上そりゃ色んな人が来ます。確かに私たち参加者側もマナーとかルールをわきまえるべきですが、残念ながらそんな人たちばかりではありません。
そのたびに後で愚痴や文句のツイートされたら参加したくなくなるしTwitterのフォローも外したくなります。前にある配信者さんに「あまりそーゆーことつぶやかないほうがいいし注意するならその場でしたほうが・・・」と言ったことあるのですが「配信者だって人間だもん。愚痴ったっていいじゃん。」と言われました。いや・・・言いたいのはそこじゃなくてあまり表で愚痴ると人来なくなるよって所なんだけどw
③プロハン様たちの暴れっぷりが目立つ。
私が呼ぶ「プロハン様」とは自分の実力を自慢をしたり、装備についてあれこれ文句言ったり、プレーについて「何でそこで○○しないの?」みたいなケチをつける人たちのことです。
私はモンスターハンターというゲームは基本ソロでやるのですが、マルチに参加するのも大好きです。
・対戦型じゃくて協力型のゲームであるということ。
・色々な武器種があって色々な装備構成の方とご一緒できるところ。
・プレースタイルも様々あること。
このあたりがマルチも面白いと感じる理由だと思います。
協力型である以上人に迷惑をかけるようなのはアウトですが、それ以外はそこそこ自由なところが好きなんだと思います。
私が知っているホントに上手な人たちは絶対に人の装備やプレーを批判しないし、TAしてる方なら自分の持ちタイムを自慢してくるようなことは絶対にしません。
聞かれた場合のみ「こーしたほうがいいかもね。でもベストの装備やスキルは人それぞれだから鵜呑みにしないでね。」って感じの回答します。
ところが「プロハン様」たちは「○○使ってるなら○○のスキルつけてないなんてありえない」とか「入れ替え技の○○なんてクソ」とか「○分で○○討伐してからモノ言えよ」みたいなことを平気で言います。
ハンターさんたちが自分で考えた装備構成や使いやすいと思った入れ替え技で戦って何がダメなの?速く倒せることがそんなにすごいことなの?
みんながみんな「職業:モンハン」じゃないんですよ?w
参加型配信のコメ欄やTwitterで一番げんなりするのはこのタイプだと最近気づきました。
対戦型のゲームはある程度ギスギスするのは何となくわかるんですが、協力型のゲームで敵はプログラムなんだから、みんなで楽しくやろうよって思います。それができないならネットの世界に顔出さずにソロで黙々とやってろよ。
以上、今回はホントの愚痴でした。長文駄文失礼しましたm(__)m