CorneCherry light|初めての自キ
始めまして、CANANです。
分離型キーボードを選んだ理由、キーマップのカスタマイズについて書きます。
分離型キーボードにした理由
私はMacBook Pro16インチとWacom Intuosでイラストを描いています。
板タブは配置する場所によって使用感が変わります。
利き手側に置いたり手前に置いたり...。
私の場合は板タブをMacに乗せると描きやすいのですが、これでは内蔵キーボードが使えません。一体型キーボードを左右どちらかに置くにも腕の可動域的に無理があります。
キーマップのカスタマイズ
私のカスタマイズしたCorneCherry lightのキーマップです。
どのレイヤーでもRaise/Lowerは単独の入力でカナ/半角に割り当てました。
Default
deleteはcontrol+hで代用出来るのでー<ハイフン>に変えました。
Androidでも使いたいので使用頻度の低いAltをdeleteに変えました。
Raise
MacのUS配置を踏襲しました。
Lower
Fキーは使わないので排除しました。
ポジションを少しでも変えたくないのでカーソルキーと数字は横一列に並べました。