![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268837/rectangle_large_type_2_170e25c19fa5108d43a3542787dd52db.png?width=1200)
参加してみて: ゼロからの在宅ワーク講座〜今治〜
どんな人が参加しているか
・会社員や派遣で働いているが、ライフスタイルを変えたい
・子育てと仕事を両立させたい
・”副業”というキーワードに共感を持てる人に会いたい
参加者のみなさんと話をしていると、それぞれの参加理由はさまざま。
共通して感じたのは"あぁ、ここには仲間がいる"という安心感が生まれていたことでした。
会場の雰囲気も徐々にやわらかくなり、
みなさんとガヤガヤ交流が深まっていきました。
男性の参加者の割合は 1/4 ぐらいでした。
講座の進み方
前半:
講師 ゆりえもんさんの実体験を通じた在宅ワークのイメージ
在宅ワークに必要な環境・スキル
案件獲得の手段
後半:
ゲストとの対談
オプション:
講座終了後、休憩をはさんでワークショップでプチ実践
参加者にとっては、
・私にもできるだろうか
・どうすれば始められるの
・悩みを話せる人が周りにいない
と持っている共通点も多かったです。
ゲストとの対談では在宅ワーク(フリーランス)の
生々しい?現実について、ユーモアをまじえたトークが展開。
成功のためのヒントをいただける時間でした。
講座終了後はオプションですが、ワークショップにも参加。
実際にクライエント様に提案するためのスキルを養う課題に挑戦。
企画提案をテーマに沿って時間内に提出しました。
発表後、ゆりえもんさんから丁寧に企画内容をレビューして
コメントしていただけました。
講座参加後のスキルアップのコツ
・無料のコンテンツを探してフリーランスについて学ぶ
・出会った仲間とSNS等で発信してアウトプットする
・サポートが必要であればおうち秘書サロンを深掘りしてみる
セミナー直後はモチベーションも上がっているはず。
同じような気持ちの仲間と交流しながら、
SNSなど外の世界へアウトプットすれば、
何かしらのフィードバックが得られるはず。
アウトプットを繰り返すことで
自分にはこれができそうだな、
などの気づきが生まれます。
フリーランスの学校やおうち秘書サロンなどで提供されている
無料のコンテンツも活用すればステップアップできますよ〜。
読んでいただいてありがとうございます。