やりたいことから夢へ~始まりの日~
ひたすらに『幸せ』と向き合い、
幸せのために勉強に投資した1か月。
人が幸せになるための学問と、
自分の実体験とそこで生まれた感情を元に、
誰にどんな幸せを提供するかを模索した。
はじめて今日やりたいことを人に話したら、
最高に共感をもらったとてもハッピーな一日。
このやりたいことが夢へと変わった大事な日に、
しっかりと「現時点の構想」を残しておきたい。
ここからインターン二社本格的に始まり、
フォルケホイスコーレ0期も開始され、
世界彩幸デイのイベントもあって、
FUEKIもステップ2へと進むことになり、
TIMでもサービスのリリース準備段階へ。
どんどん夢が深まっていくという確信から、
今の構想をどうしても残しておきたくなった。
3か月後に今のnoteとどう変わるのか楽しみ。
幸福学での幸せ
近年、幸福学という学問が生まれた。
昔までは幸福自体が哲学の話で合ったが、
今は体のホルモンの動きであると発見から、
科学的に人はどう幸せになるかの学問へなった。
自分が一番しっくり来たデータとして、
幸せには3種類あるというものだ。
①→③に幸福のレベルは上がると言われるが、
③を求めるよりも①から求めるべきらしい。
自然に囲まれ、規則正しい生活をして、
大好きな人たちと何かに向けて頑張る。
そんな日常が人は幸せなのかもしれない。
『リトリート』での幸せ
ここから先は
1,700字
/
1画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?