![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134385272/rectangle_large_type_2_41184fcfc5b4f7ff37bb920ee8659286.jpeg?width=1200)
日本ドラマを観つつ
とある日本ドラマを観ている。
やっぱ、だめだこりゃと思う。
血の繋がらない社会人の女性が少年を引き取って、健やかに二人で暮らしている。
っていう、純粋設定。
って、何を描きたいんかのう。
折角のいいシチュエーションなのに。
こんなことは、ないないって思わせる。
人間ってもっと深いだろうになぁ。セリフで説明しちゃダメだろうと思う。
丁寧に生活を追いながら、抽象的にはならずに手触りを残しながらでも描ける。
例えば「何故そんなに関係性を生真面目に考える」というテーマを視聴者に伝えたいのなら、それでもつきつめられる。
安易な(美少年と美女で思わせぶりな)作り手の視聴者への下心もありながら、主人公たちは純粋なんだよこれがって 何がしたいんだろぅ。
高校2年生って大人なのに、こんなに考えが幼稚なはずがない。
年上の女性もこんなに考えなしのはずがないのになぁと。
全て「真面目純粋」でまとめつつ その中で軽く悩むってバカかねとか思う。
お約束ドラマ作りかな。
ちょっと誘う魅力的なシチュエーションでしょって上から視聴者を甘くみてたり、バカにしてるんだろうなぁ。
期待した?でもなんせ純粋だからねって ことかね。
描く気がありさえすれば、もっと出来るのに。
日頃考えていることをちょっとしたシーンでも表現できるのに、この少年は何も考えてないし純粋だからかな?何も気が付かないって今までどんな生き方をしてきたのだろう。
女性の方も普段から何も考えてないんだろうなとしか観てる側は思うしかないよ。
純粋=何も考えなく生きてきた じゃないだろうに。
純粋を表現するのにこんな思考力ゼロの設定でいいんですかとかいいたいよ。
それこそ時折日本人得意の情緒的心象を抽象的に織り込んでも、もう少し質が良くなるのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1710800797048-TFWLdieuBH.jpg?width=1200)