![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152300534/rectangle_large_type_2_306ea32f512e3ac79465081044d7c3ca.png?width=1200)
メトロイドプライム RTAテクニック集
any%
No.1 パイプスキップ(エレベーター移動をカット)
メトロイドプライムany%RTAテクニック・シーケンスブレイク No.01:パイプスキップ
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
場所:フリゲート・オルフェオン pic.twitter.com/5QSHql9O6A
No.2 ラピッドファイアミサイル(ミサイル連射)
No.2:ラピッドファイアミサイル(ミサイル連射)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
*パラサイトクイーンに当てる場合口が弱点、動画は腹部に当てすぎ(また、北米版はこれより体力が少ない) pic.twitter.com/y5CmHUjnGf
No.3 スペースジャンプ・ファースト(初回取得)
No.3:スペースジャンプ・ファースト(初回取得)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
*北米版はスキャンダッシュで取るが、日本版はこの敵をロックオンしてのダッシュ。
RTAをする前に、まずはこのテクニックを身に着けよう! pic.twitter.com/9oXgGgET03
No.4 Lジャンプ(エネタン取得)
No.4:Lジャンプ(エネタン取得)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
Lボタンを押し続けるだけで、ジャンプ性能が上がる。本来届かない足場までたどり着ける。
(最大の効力を発揮するのはジャンプの頂点手前でLを離すx2) pic.twitter.com/o4QmP41oAZ
No.5 モーフボール取得(戦闘回避)
No5:モーフボール取得(戦闘回避)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
シーケンスブレイクで手に入れたスペースジャンプを使うと、戦闘せず直接モーフボール取得が可能。 pic.twitter.com/jTYtSzKD0B
No.6 スキャンロックオン(ミサイルゲート開け)
No6:スキャンロックオン(ミサイルゲート開け)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
ミサイルゲートなどのオブジェクトは、直接ロックオンできず本来は手動で狙う必要があるが一度スキャンを経由することで自動で照準が合うテク。 pic.twitter.com/HhZxOtUvCT
No.7 アサルトバーナAO-1837
No.7:アサルトバーナAO-1837
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
①:ムービーをスキップしない。最初の出現が遅れるため、結果的にタイムロス。
②:スペースジャンプで上に乗ることでバーナーを受けないで戦う pic.twitter.com/8xDZ1M8a80
No.8 シンボルゲート起動
No.8:シンボルゲート起動
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
*最後のシンボルを起動した後にムービーに入る時、足場の手前くらいまでの高さに居れば自動的に足場へワープする短縮テクがあり更に短縮可能 pic.twitter.com/WoFt3hot7J
No.9 フラーグラ(ボムスロット直接起爆)
No.9:フラーグラ(ボムスロット直接起爆)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
フラーグラは通常、ミラーを撃って怯んだ後にボムスロットへ移動する。しかし、ボムスロット外側も判定があるので直接ボムスロットの外から起爆して短縮可能。
ミラーは一時的に怯ませる用で使う。 pic.twitter.com/i9mBafI4yc
No.10 アーティファクト「野生」(サンライズタワー逆走)
No.10:アーティファクト「野生」(サンライズタワー逆走)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
無限ボムジャンプで逆走する。 pic.twitter.com/mrSbYPTrro
No.11 モニターステーション(ショートカット)
No.11:モニターステーション(ショートカット)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
*最初のビームタレット1体をミサイル2発で倒す pic.twitter.com/84sBdFqshX
No12:アイスバレイ初来方(ショートカット)
No12:アイスバレイ初来方(ショートカット)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
左のマップを使用せず直接上のゲートまで移動 pic.twitter.com/yFWS4rXR5s
No.13:ブーストボール取得(ギミック無視)
No.13:ブーストボール(ギミック無視)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
足場をスペースジャンプでそのまま使う pic.twitter.com/UTR0aK12IG
No.14:アイスバレイ神殿
*動きガバすぎるので後で差し替え予定
No.14:アイスバレイ神殿 pic.twitter.com/h3ntgwcsjw
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
No15:ウェーブビーム(ベビーx4、シーゴース)
*倒し方が最速手法じゃないので後で差し替え予定
No15:ウェーブビーム(ベビーx4、シーゴース)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
シーゴースは近づいてモーフすると氷の息吹を誘発出来る。ボムを置いて腹部ダメージを狙いつつ、息吹を回避して終わり際の硬直をミサイル乱射で倒す。 pic.twitter.com/i49dhEmbBb
No16:「太陽」のアーティファクト取得IS(インフィニットスピード)
No16:「太陽」のアーティファクト取得IS(インフィニットスピード)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
①:ウェーブゲートをビーム当てて灰色にする
②:箱の間に挟まる
③:位置を調整してインフィニットスピード開始
④:ボムで箱から離脱。ゲートへボムジャンプで移動。
⑤:モーフ通路中間過ぎたとこくらいでブースト pic.twitter.com/DM80PHstUS
No17:「力」のアーティファクト(ショートカット、ギミック無視)
No17:「力」のアーティファクト(ショートカット、ギミック無視) pic.twitter.com/05W3D7qcxi
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
No18:「護衛」のアーティファクト
No18:「護衛」のアーティファクト
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
①:祭壇の上をジャンプで移動(スパイダースキップ)
②:水中をゲットージャンプ(壁面に向かい正面からジャンプ。頂点手前で後ろへ倒す) pic.twitter.com/mHEm8vr0E0
No19:マグマプールIS(パワーボム取得インフィニットスピード)
No19:マグマプールIS(パワーボム取得インフィニットスピード)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
①:箱に挟まる
②:位置を見つける。インフィニットスピード開始
③:白くなったらボム離脱。ゲートへブースト。パワボ取得
④:セーブステーションへ行き解除 pic.twitter.com/TpXTg9G28s
No20:スパイダーボールスキップ(アイスビーム取得への道パート1)
No20:スパイダーボールスキップ(アイスビーム取得への道パート1)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
①:スパイダートラックの上に、BSJか左の壁でゲットージャンプ
②:ブースト無しでハーフパイプ突破(下からゲットーも可)
③:チョウゾゴースト戦(スパイダーなしボムスロ起動) pic.twitter.com/1BUStXKrIV
No21:アイスビーム取得(ギミック無視)
No21:アイスビーム取得(ギミック無視) pic.twitter.com/Vlar2wwn7N
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
No22:X-レイバイザー&「チョウゾ」のアーティファクト取得(スパイダーボール無し)→ゴースト戦スキップ
No22:X-レイバイザー&「チョウゾ」のアーティファクト取得(スパイダーボール無し)→ゴースト戦スキップ
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
①:スパイダートラックの上を足場として使う
②:「チョウゾ」のアーティファクト取得後、滑りやすい岩を使ってLジャンプ。または平たい台座からBSJ。 pic.twitter.com/lzDANmCebX
No23:ビッグジャンプ(ダッシュジャンプ)
No23:ビッグジャンプ(ダッシュジャンプ) pic.twitter.com/eKAyYNlFaU
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
No.24:プラズマビーム取得(スパイダー・グラップスキップ)
No.24:プラズマビーム取得(スパイダー・グラップスキップ)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 17, 2022
①:マグマトレイルジャンプ(Rジャンプ、左壁からLジャンプ、溶岩落ち時ボムジャンプリカバリー)
②:グラップ無しで足場へ(ダッシュ、Lジャンプ)
③:スパイダー無し移動(壁面へ。壁に着いたらスパイダートラックを足場に。) pic.twitter.com/41e6YAZ4hS
No.25:アイスバレイ深部(パイレーツラボ1)
No.25:アイスバレイ深部(パイレーツラボ1)
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 18, 2022
スパイダーボール無し移動
⇒パイレーツラボ pic.twitter.com/5kA7anURmy
No.26:パイレーツラボ逆侵入
No.26:パイレーツラボ逆侵入
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 18, 2022
*北米版ではメトロイドとの遭遇ムービー後、一度部屋を戻る必要がありません pic.twitter.com/yxsPS6WqAq
No.27:「エルダー」のアーティファクト取得 ラボ離脱
No.27:「エルダー」のアーティファクト取得 ラボ離脱 pic.twitter.com/gL1W6dSwff
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 19, 2022
No28:「魂」のアーティファクト取得 パワーボム2
No28:「魂」のアーティファクト取得 パワーボム2
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) November 22, 2022
(グラップリングビームスキップ) pic.twitter.com/OSKKIKMh6e
No.29:フェイゾンマインズ:エリートパイレーツスルー
No.29:フェイゾンマインズ:エリートパイレーツスルー pic.twitter.com/T7ccdbuCU2
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) December 4, 2022
No.30:エリートパイレーツ戦1&透明ドローン戦(X-レイ)
No.30:エリートパイレーツ戦1&透明ドローン戦(X-レイ) pic.twitter.com/6PBjiHHrkI
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) December 4, 2022
No.31:フェイゾンマインズ深部
No.31:フェイゾンマインズ深部
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) December 4, 2022
グラップリングビーム無し移動1-2 pic.twitter.com/yPkR6KNPqh
No32:グラップリングビーム無し移動3
No32:グラップリングビーム無し移動3 pic.twitter.com/3coSCi3O1q
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) December 4, 2022
No.33:スピンタワー移動(スパイダーボール無し)
No.33:スピンタワー移動(スパイダーボール無し) pic.twitter.com/4jk7ySY3vI
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) December 4, 2022
No34:フェイゾンエリート戦(裏側侵入)
No34:フェイゾンエリート戦(裏側侵入) pic.twitter.com/QYYnudwHTH
— ピスタチオ@北斗動画勢 (@pistazie_hokuto) December 4, 2022