![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159101014/rectangle_large_type_2_34acbd11f1fff534dfa21457556a0958.jpeg?width=1200)
婚活女性に必要なもの
どうもピルクルです。
最近はフォートナイト界隈の色んな方々に「note見てますよ」
と言われるんですが、
結構清純派だと思ってた女性の方とかも読まれたりしてて嬉しさもありますが驚きの方が強いです。
僕におっしゃって頂くのは大丈夫です。他言無用で誰にも言いませんけど、
他の方にピルクルの記事呼んでるっていうと変態と思われる場合もあるので気をつけましょうね。
さて、昨日の話なんですがシルバニア姉さんの話です。
そう、短いながらもお付き合いしていた彼女。
ホントに見た目が理想の女性ではございましたが、ケンカになってというか一方的に僕が怒ってもう会わないとなり、そこでジ・エンドになってもう2か月が過ぎました。
完全に縁が切れたかというと、そうでもない。
実は彼女のネットの通信の契約を僕の名義にしているので通信料を僕に振り込まなければならない。
しかも結構な縛りの契約期間がある。
あと3年くらいかな。
なので嫌でも月に一回は僕に振り込んだという旨のLINEをしなけらばならないんです、彼女がね。
で、昨日来たわけですよ。
「今月分、○○○○円振り込みました」
この一文だけ。
なんじゃ、この女は。
ありがとうも言えないんか。
好きで名義貸してやってんじゃねえのに。
で、僕も
「わかった。
ところで買取でアンティークの家具とか結構入ったけど見るかい?
○○のお店のものだよ」
と軽く話題も振ってみました。
そうやましい気持ちでいっぱいで。
あわよくば、また煤けた関係にならねえかなと。
完全に既読無視でした。
なんなのこの女は。
お前さん、ここのアンティーク好きって言ってただろうが。
しかも要らないとかの一言返せばいいじゃねえか。
そんなこんなで昨日の夕方は気分が悪かったです。
で、別れた女性を悪く言うのは良くないけどね、
ホントに良くないけどね、
言わせてください。
マジで性格悪すぎるだろ。
相変わらず性格悪いな、この女。
僕が今まで生きてきた中で一番悪いです。
怒りに任せてとかじゃなく、本気で悪いんです。
昔、彼女に言いました。
アンタみたいなモデルみたいな体型と顔立ちなのに結婚できないのは性格悪いからって。
あと人に対して感謝の気持ちが足りないって。
怒り狂ってましたけど。
二度と忘れないとも言われました。
でも、事実やん。
そりゃね、今はまだ美貌が有るから言い寄ってくる男は居るだろうよ。
でも、人に感謝することもなく、「やってもらって当たり前」ってスタンスでずっと生きていくんかい?
アンタ時々、「ワタシは生涯結婚できずに一人なんだ」って落ち込んでたよな。
いつか若さっていうアドバンテージは無くなっていった時にアンタには何が残るの?
知性も教養もユーモアも無いのに何で勝負するんや。
セックスアピールで勝負できるのもあと少しやぞ。
どうやって結婚相手見つけるのか本気で考えた方がイイ。
冗談抜きで所得もあんまり無いんだからスーパーの半額の寿司とか買って世間をひがんで生きているようなババアになるぞ。
で、自分は被害者だって辺りに吹聴してさ、安っぽい一時の共感を求めるクソみたいなババアになるぞ。
アホみたいなフェミニスト団体入って同じような境遇の女どもと一緒に薄っぺらい女性の権利を声高々と叫ぶプロ市民になるぞ。
なんか独善的ですが救いの手を差し伸べるはやめようって昨日で思いました。
こっから自論ですけど、
結婚相手を探す女性に大事なのって「人に愛される力」なんじゃないでしょうか。
対象の男性だけでなく、周りの友人や会社
の同僚、周りの人々と上手くやっていくというか、
なんだろ、皆の中にうまく溶け込んで相手の為に動くことも必要だし、相手の気持ちになってあげられることも必要なんだと思います。
付き合っている時の話なんですが、僕は両ひざが悪くてね、階段の昇り降りがすっごく遅いんです。
でもいつも待たずに一人で行ってく彼女を見て
「ああ、この子と絶対結婚は無理だな」
って思ったことがあります。
それにシルバニア姉さんってどこの職場やサークルでも人間関係悪くして居なくなっちゃうって本人が言ってました。
それが答えですわ。
何度も言いますけど、恨み節で書いてる訳じゃなくて事実でいったるだけですからね。
今日は何か見苦しい記事ですが、人を愛して人に愛される事って大事です。
アホみたいですが、人間なんて一人で生きていく事なんて出来ない生き物ですから。
年取って自分が肉体的・社会的に弱者になって行けば行くほど、他人にやさしく生きないといけないと昔から思っています。