![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117424355/rectangle_large_type_2_197d78d3c5080ff0919e1a23f18aa717.png?width=1200)
トド江たんの活動記録
2016食欲の秋
今日も元気なトド島トド江です。
食欲の秋なので、今回は私が個人的に気に入っている広島グルメをご紹介します。
広島と言えば、牡蠣ともみじ饅頭 が、全国的には知られていると思いますが、それ以外にも美味しい物をたくさん見つけました。
がんす
私の1番のお気に入りは、がんすでがんす。
がんすっていうのは魚の練り物にパン粉を付けて揚げた加工食品ですが、これは主に広島で作られています。ご飯のおかずにもいいけど、おやつにそのままかじって食べるのが美味しいんだよね。がんすという名前は広島弁の「〜がんす」に由来していると、広島の友人に教わりました。
それを聞くまで、「〜がんす」が広島弁だと言う事も知らなかったんだけど・・となると、もしかして怪物くんに出て来るオオカミ男は「〜でがんす」って言ってるから、広島県出身なんでしょうか?
八天堂
八天堂のくりーむパンは、全国的にも有名ですよね。三原で生まれた八天堂は、今ではなんと海外でも販売されているそうですよ。
凄いね!三原にある八天堂三原港町店は、毎日昼過ぎには閉まってしまう程の大人気店なのですが、早い時間に行って何度か買って食べることが出来ました。
これはパンなの?っていうくらいフワフワで美味しいお菓子です。
たこコロッケ
三原と言えばタコが美味しい事で有名なんだけど、実は三原で取れるタコはほとんど他に売られてしまって、三原では消費されないっていう話も聞きました。
それを聞いて、「紅茶がインドからイギリスに出荷されてしまって、インドに残るのは紅茶のカスだけ」みたいだなって思ったけど、探せば三原産のタコを食べられる店は割とあります。
で、タコ飯やタコの天ぷらも美味しいんだけど、私が1番好きなのはたこコロッケ。たこコロッケって、三原に来て初めて食べたんだけど、タコのプリプリ食感に感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695888971705-wgef6WlwGq.png?width=1200)
広島の美味しいものならまだまだたくさんあるけど、おっと、文字数が無くなってきたのでココで失礼。さいならっきょ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695889187384-RJtwWj2mDr.png?width=1200)
(トド島トド江)