
47歳の挑戦 ~情報処理技術者試験その3~
まずは、今週1週間の振り返りをします。
週の後半に飲み会が重なり、あまり勉強はできていません。
それでも自分の中では一区切りになるような飲み会でしたので、とても有益でした。
白浜の深夜食堂と言えば、丸安さんという新地にある食堂。
50年間フライパンを振り続けた大将がついにお店を閉めるということで、最後の表敬訪問です。
いつものように、みなさんはオムライスを頼んで、私はチキンライスがダメなので、チャーハン卵巻きにしてもらい、ウスターソースをかけて召し上がりました。飲み会の締めに濃い味がなくなるのはとても寂しいことです。
しかし、まあ最後に行けてとてもよかった。
次の日は、前職のおつかれさま会。多くのチームメンバーに関わってもらいながらずっとコロナ禍で一堂に会することもなかったので、その締めくくりとして、パーティーにしようと非日常感のあるVOYAGER BREWINGのビール醸造所の中で賑やかに過ごしました。
久しぶりにパーティーの司会が面白おかしくて、少し若返ったような気がします。
まあ、なんやかんやでこの1週間ほとんど勉強をしていません。土日にできたのではないかとおっしゃるかもしれませんが、木金飲み会したら、土日はほぼ使い物になりません。
この疲れ方は30代ではなかったです。もう47歳であることを痛感致したところです。
さて、それでもまあ少しやったことを整理してまとめておきます。
・プロマネ合格教本 午前Ⅱ P48まで
・応用情報技術者試験過去問道場 30問(正解6問 厳しい)
・オーム社 プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門 P54まで
1日2時間までとして、2時間もやっていません。朝30分と夜30分程度です。なかなか昼休憩時間も勉強に集中できていません。
このペースでは到底合格はできませんな。特に午前Ⅰがまずいかもしれません。でもまあ今月は無理をせずこのままのペースを維持していけばいいかと思っています。