シェア
「今作っているゲームの企画書を見てもらってもいいですか?」 私は年間およそ100回以上、全…
Netflixで先行公開されました『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』全12話を視聴しまし…
「一体何があった?とかバカな事聞かないわよ 誰だってなんかあるからさ」 『エアマスター』…
「笑われる夢にこそ価値がある」 この言葉を最初に発した人や作品がなんであったのかは、私は…
完全に未来予告ということになってしまいますが。およそ3週間後となる2021年12月14日(火)よ…
山口貴由さんの漫画『覚悟のススメ』の中盤くらいのエピソードで、いわゆる知略(卑怯)型の敵…
定期的に繰り返される『編集不要論』についての意見や議論を見かけるたびに、私はある言葉を思い出してその議論に終止符を打つようにしています。 あ、『編集不要論』というのは主に出版マンガ業界における漫画家さんと編集担当の関係性の話です。 現在は特に電子書籍やSNSなどで個人の作家が(編集を介することなく)出版すること自体が簡単になったことから「編集って必要無いんじゃないの?全部個人で好きなものを描いて発信したらいい」という意見に対しての論議の話です。 確かにひと昔前までは漫画
世の中には漫画でも小説でも非常に長い連載が今もなお継続中の作品が数多く存在します。 たぶ…
先日、まったくゲーム業界とは関係が無い割と一般的な職業の方々と会う機会がありまして、そこ…