忙しそうだね、とよくいるけれど言われてもまったく嬉しくないのはなぜか 考えてみた 本文と写真は全く関係ありません
わたしは、Facebookに発信をほぼ毎日しているので、友だちからは忙しい人だと認識されている
そのため
『忙しいねー毎日色々 やりよんなぁ』
なんて言われることが多い
何の気なしに流していればいいんだけれど
なんで、ん?
と気になるんだろうと考えてみた
『毎日忙しそうですね〜』
と言われて嬉しい人はいるのかな
嬉しい人は挙手をお願いします
私は嬉しくないのだが、その理由を考えてみた
1.忙しいと思ってないから
2.『好きなことしかしてないんですよ』という返答も自分の中で違和感があるから、そう答えてもモヤる
3.あなたは忙しいから、楽しそうなお誘いはしないからね!というニュアンスが含まれているとおもっているわたし(極度の思い込み?)
4.社交辞令の挨拶がそもそもわたしはきらいだから、社交辞令と取ってしまう
5.忙しそうな顔に見えているのが嫌
書いててどうでもいいことのように思えてきました
まあ気にしなくていいんですけど
ちょっと気になったからかきました
なので、わたしは言われて嬉しくない言葉なので人に声をかける時は
『たのしそうだねー!』
とか
『可愛い〜!ますます可愛くなってる〜』
とか
『素敵なお洋服ですね』
とか
『今日もめっちゃ面白かったです』
(ちょっとちがう?)
とかの声掛けにしよーとおもいました
何となく言ってる言葉を見直すいいきっかけになりましたか?
ならない?
失礼しました🙇♀️