ドラゴンボールレジェンズのキャラクター解説に必要な説明3
こんにちはコピパです。
前回の記事に引き続き、簡単な説明をしていきます。
【メインアビリティ】
メインアビリティは1試合に一度だけ使える能力のことです。
キャラによって様々な能力です。
【Zアビリティー】
キャラクターが持つステータスを上昇させる能力です。
タグや色の基礎能力を上げることができます。
例えば
この孫悟空はZアビリティーは「タグ:サイヤ人」の基礎打撃攻撃力を24%上げてくれます。
これはパーティーの中のサイヤ人全てにかかるので、パーティーを組む際は同じタグに揃えて組むことでパーティー全体にZアビリティをかけることができ、キャラのステータスを高めることができます。
キャラクターが沢山のタグを持っていれば、それだけ多くのタグの編成に使うことができます。
このZアビリティの優秀さもキャラクターの強さを示す一因となります。
Zアビリティは前回の記事の中にあった限界突破をしていくことで上がっていきます。
ZアビリティⅠ 初期
ZアビリティⅡ Zパワー700
ZアビリティⅢ Zパワー2400
ZアビリティⅣ Zパワー9999
このZパワーに到達するとZアビリティが強化されていきます。
【ZENKAI覚醒】
一部のキャラクターは覚醒Zパワーを集めることでZENKAI覚醒します。
ZENKAI覚醒前と後ではステータスやアビリティが強化されます。
【ユニークアビリティ】
キャラクターごとに持っているアビリティでメインアビリティとは違い、書かれてる条件を満たせば試合中に何度も発動します。
これで一通りの説明は終わりとなります。
次回の記事からキャラクターのことを書いていきたいと思います。
まずは2周年に開催されたガシャ。
と
のSPキャラクターを書いていきたいと思います。
自分の主観が入っているので違う意見の方もいらっしゃると思いますが、その時はこんな意見もあるんだと思っていただけたらと思います。
また興味のある方は次の記事も読んでみてください。
それでは今回はこれで終わりとさせていただきます。
読んでいただきありがとうございました😊