【キャラクター解説】超サイヤ人ゴットSSベジット
コピパです。
キャラクター解説第一弾
初回のキャラクターは2周年の目玉キャラとして登場したベジットブルーです!
まずは基本情報を見ていきます。
ステータスは限界ステータス
《ステータス》
ZアビリティⅠ 「タグ:合体戦士」 基礎打撃攻撃力・防御力17%アップ
ZアビリティⅡ 「タグ:合体戦士」または「タグ:神の気」の基礎打撃攻撃・防御力を22%アップ
ZアビリティⅢ 「タグ:合体戦士」または「タグ:神の気」または「タグ:未来」の基礎打撃攻撃・防御力を28%アップ
《特徴》
2周年の目玉にふさわしい性能を秘めているベジットブルー。
目を引くのはコンボ性能の高さ、打撃アーツをヒットさせれば気力を5回復し、2回までは打撃アーツをドローできるという、1度打撃アーツをヒットさせればライジングラッシュに持っていくことすらできる高いコンボ性能を持っています。
この打撃アーツドローは交代するたびにリセットされるため、交代すれば何度でもこのコンボを繋げることができます。
さらに打撃アーツをヒットさせると体力被回復量100%ダウン(実質の不死身無効)を備えているので不死身キャラにも強く出れます。
特殊アーツのサベージストライカーは、相手の能力強化を2回まで無効にでき、追撃も全てのアーツで可能なので、カバーチェンジしてダメージカットが入っている敵の能力を無効化して攻撃することまでできます。
必殺アーツには敵に交代禁止を与えるため、確実に攻撃を当てることも可能です。
そして究極アーツ
初の超特大ダメージに加え、被ダメージカットの効果を100%ダウン・不死身無効・敵のカバーチェンジ時の専用アクションを無効にしたりととんでもない性能を持っています。
メインアビリティは体力・気力回復をして自身にバフを乗せに乗せて究極アーツを確実に手札に持ってきます。
ユニークアビリティ【決着をつけようぜ】は場に出ただけで火力上昇・防御力強化(15カウント)・状態異常と能力低下の発生を無効(15カウント)を与え、1度だけ特殊アーツを持ってくることができ、射撃アーツに対してのカバーチェンジ成功でカウンターが発動し、コンボを止めることができます。
【さっさと捻り潰してみな】の効果で、合体戦士に対しての特攻と、対面した敵のスタイルによって自身にバフをかけることができるので、2つのユニークアビリティからお手軽に火力を出すことができます。
Zアビリティも1段回目からすでに基礎打撃攻撃・防御力の2個上げと優秀で、ZアビリティⅢからは驚異の3つのタグのステータスを2個あげるという優秀な性能を秘めたキャラクターとなっております。
と能力を見ても非の打ち所がないベジットブルー、使う上での注意点は打撃での攻めが多くなるのでだけカバーチェンでコンボを無効化してくるキャラクター(合体ザマスや超ベジット)、打撃、究極には射撃アーマーを持っているが特殊にはないというところくらいです。
《オススメの編成》
・合体戦士
ZアビリティⅠからステータス強化の恩恵を与えることができ、さらに合体戦士の編成に入るキャラクターが打撃タイプが多いため、ベジットブルーとも噛み合っています。
・未来
今回のガシャで追加された未来キャラがどれも優秀で強力なため、ベジット狙いで引いたときに合体ザマスや怒りのトランクスも引けていると思いますのでその3体選出で戦っても充分に強いです。
ZアビリティⅢからしか未来のステータス強化は入りませんがそれを差し引いても充分に編成に入ってくると思います。
・神の気
覚醒ビルスと組み合わせが強力です。
編成難易度は高いですが持っている方は組んでみても面白いかもしれません。
・黄色染め(ややオススメ)
属性染めで1番強力なのは黄色染めだと思います。
その黄色弱点である赤に強い、青属性のブルーベジットを編成してみてはいかがでしょうか?
上の編成はオススメであって、Zアビリティの噛み合わないパーティにピン刺ししても充分戦っていける性能を持っているキャラといえます。
《最後に》
2周年の目玉キャラとして登場したブルーベジット!
ガシャの期間も長かったので多くの方が所持しているためPvPをした日には見ない日がないというくらいの使用率です。
しかしこの性能……納得です。
当分はベジットブルー環境が続くと思うと恐ろしいです。
(簡単に終わってしまうとそれはそれで恐ろしいですが)
2周年ガシャで引くことができた方は、是非使用してみてください。
それではこれでベジットブルーの解説を終わりたいと思います。
それではさようなら