![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158743647/rectangle_large_type_2_a3d7fd06f1d1eb96edee8767253d10a3.png?width=1200)
戸田SGボートレースダービー 全注目エンジン解説
こんにちは!けーまです!
今回は戸田SG全日本選手権の注目エンジンを全て解説していきます!
今回の戸田SGは、自分が初日2日目と現地に行くという個人的な理由ですが、過去2節を振り返って、エンジンを調べたので注目エンジンを全て書いていこうと思います!
エンジン評価について
総合評価のランクは
S エース級
A 準エース級
B 上位級
C 中堅上位
D 中堅
E ワースト級
となっており、SとEは滅多に出ないので基本A〜Dで構成されます。
伸び、出足、回り足の印の順は
◉>◎>〇>△>▲
としています。◉と▲は滅多に出ないので基本◎、〇、△で構成されます。
それでは早速書いていきます!
個人的期待度SSS
変な予想屋がつける自信度みたいなランク付けてますが、本当にこれくらい1強だと思ってます。笑
47号機 S評価 峰竜太選手
伸び足◉出足〇回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158810966/picture_pc_4d5e1f640bd9c403fe1cdcec8c841015.png?width=1200)
2連対率とか全く気にしないが、エース機は間違いなくこの47号機だろう。
前節原田才一郎選手が使用してバカ伸び。伸びすぎたのかFを切ってしまったほど。
コメントも追いながら見ていたが、調整を外したというコメントの日の動きを見ても、伸び◎を維持していたように、戸田の生命線である伸びが抜群のエンジン。
1番インパクトを残したのが前節最終日の9R。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158719376/picture_pc_01a0466c73a33a5279ed996d1e5daee2.png?width=1200)
カドの伸び◎上瀧選手に先行される
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158719378/picture_pc_2b25d77d60c669b310cae0a97e8344df.png?width=1200)
前付けのカド受けから、この後紹介する伸び◎だった上瀧選手を抑え、中堅上位の若林選手を相手にもさせなかった伸びはトップ級で間違いない。
レース足系も悪くないので、伸びを殺して出足を求めるようなことをしなくても良いエンジンなので、今節大本命のエンジンはこれ。
個人的期待度S
18号機 A評価 白井英治選手
伸び足◎出足〇回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158811009/picture_pc_a87939ca22aed3449f142ff1b37b6931.png?width=1200)
今良いエンジンを見極めるのも大事だが、ポテンシャルが高いエンジンを見極めるのも大事だと思っている。
そのポテンシャルを感じる動きとは、調整ハマると今の足よりも、もっと良い足になるだろうと思える動き方のこと。
この18号機は2節前、金子和之選手が使用して、終始伸びてはいたし、他の選手と比較しても明らかに優勢だったがスタートの質とちょっとした調整のズレで持て余す感じが結構あった。
ただそんな中でも足は良く、良い足を証明するレースが2節前の最終日11R。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158720690/picture_pc_cd5a60bd341d8b771dcbc11de8256c50.png?width=1200)
スリット付近で追い付かれやや先行される
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158720694/picture_pc_7a6a6089274a10308ed52be09d6ec84e.png?width=1200)
レースを見返すと分かるが、なぜか1人だけ100m起こしになって、早起こしからどんどん追い付かれるスタートの仕方で、一時前に出られるも気づけば1番前に居る強烈な伸び。
しかもこれは深い進入なので正味の伸びは披露しておらず、ダッシュ戦や通常のスローからならもっと伸びるので、良いエンジンなのは間違いない。
レース足も水準以上あるし伸びを殺す必要なく、戦えるので大いに期待したい。
26号機 S評価 松村敏選手
伸び足◎出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158811051/picture_pc_d85d63dac8c5556449abce4f9f930a67.png?width=1200)
26号機はチェックした2節共に出場していたエンジンで、2節前は中堅上位くらいの動きだったが、前節鰐部太空海選手が使用し急浮上してきた。序盤は2節前のようにそこまで目立っていなかったが、中日あたりから急浮上。
まず伸びだして、出足まで持ってきて最終的に伸び出足共に◎と抜群の足に。
いかに抜群の足だったか分かるレースが前節5日目の7R。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158722338/picture_pc_11bb977d339852ea1e3bd56c036baa9f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158722340/picture_pc_3594d710404d9d5b61be2a2a3ede2dcd.png?width=1200)
半艇身前でスタートした選手を1マークまでに捕まえる勢いで伸びたのは無視できない。
これ以外にもスリット付近で負ける相手はほぼおらず、原田選手の47号機がめちゃくちゃだったので節イチとは言えなかったが、総合的に見れば節2なのは間違いないだろう。
このエンジンは評価通り出足も◎なのでレース足を求めたい選手にも持ってこいで、バランス型ではなくハイバランス型で乗り手は問わない万能機。
52号機 A評価 平本真之選手
伸び足◎出足〇回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158811075/picture_pc_be31deb49296665218f16df723f7f1d3.png?width=1200)
個人的に艇界で1番調整が上手いのは誰?と言われた時に否定されるかもしれないが、上條嘉嗣選手で52号機の前節使用者はその上條選手。
以前の足は知らないが上條選手は初日からかなり動きは良好で、当初はレース足系が良かったが、得意の伸びを求めたのか、かなり伸びだして、足は節イチクラスに。
良いエンジンの揃った優勝戦でも伸びは上位だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158725324/picture_pc_1495c2efbf779ce7309382e93b9d0139.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158725325/picture_pc_f0d40752202b430c5a0e9b48da056689.png?width=1200)
優勝戦のハイレベルなエンジン相手にここまで優位を取れてるのは間違いなくエンジンは良い。
しかも先述した通り初日はレース足、特に出足の部分が強烈に良かったこともあって、伸び好みの選手もレース足好みの選手、どちらが引いても問題無く動くはずなので、期待しかないし、上條選手は調整にクセが無いので次回使用する人がクセに困ることもないので、誰が引いても活躍可能なエンジンだろう。
63号機 A評価 上野真之介選手
伸び足◎出足〇回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158811089/picture_pc_563fb6a731360c095c0850453b1e05a9.png?width=1200)
エンジンポテンシャル的に合えばもっと伸びそうなのが63号機。
前節上瀧絢也選手が使用し、伸びていたものの、まだ伸びそうな感じが終始あり、ハマれば爆伸びまで秘めてそう。
初日に3コースから捲ったレースも半分スタート勝ちだが、まだ調整途中と言いながら結構伸びていたし、最終日の2Rのカド戦の伸びもかなり良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158723592/picture_pc_ac39d5e82bb473ca9ed276588eb31425.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158723594/picture_pc_0fb315d241fe94dc27db79aff1c87337.png?width=1200)
と、スタート先行していたら丸呑みできたくらいの伸びはあるとみている。
更に判断ミスじゃなければ、もうひと伸びしそうな雰囲気がプンプンしてたので、調整次第では47号機に匹敵する伸びを見せてくる可能性がある。
レース足系も悪くないし、調整を真逆にしたレースが1つだけあり、その時の出足も抜群に良かったので、伸びで勝負して欲しいが、レース足型を好む選手の場合でも調整しやすいポテンシャル機。
個人的期待度A
12号機 B評価 池永太選手
伸び足〇出足〇回り足〇(伸びは◎寄りの〇)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812898/picture_pc_2effa9296572f43bcaa3975063a6a1f8.png?width=1200)
2節前に宮迫暢彦選手が使用して、常にどこかの足が上位に近い足になるという感じでポテンシャルは高め。
ただ宮迫選手は調整をバチッとはめれて無かったので、調整がズレていながら上位級の足というのはエンジンが良くないとできないこと。
伸び型っぽくなったりと、レース足型になったりと、方向性も定まってなかったことからも伸び代しかないし、SGクラスの選手が使用するなら期待しかない。
14号機 A評価 上條暢嵩選手
伸び足〇出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812897/picture_pc_6ae6ef360b4b270680f244cf6bc0d4ae.png?width=1200)
2節前に佐藤航選手が使用して、1節間通して常に出足は強めも、本人もコメントで言っていたが選手が乗れておらず、もっと良い着を取れていたはず。
伸びも抜群の選手相手には劣るものの、そんなに抜群だらけにはならないので大きく負ける相手は少なかったし、回ったあとの立ち上がりや、押し感に関しては1節の中でもトップ級に良かったようにエンジンは間違いなさそう。
伸びが生命線の戸田でも下がらない伸びならこの出足を使えるので、どんな選手が乗っても大丈夫。
24号機 B評価 山口剛選手
伸び足〇出足〇回り足〇(出足は◎寄りの〇)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812915/picture_pc_3d3bd201e36655a2f2030d9742c892eb.png?width=1200)
2節前に牧宏次選手が使用して、悪くない動きはしてるけど、エンジンを持て余してる感じが結構あった。
そんな状態でも出足は◎に近い〇とパワーはあったし、まだバチッとハマっておらず少しだけ調整合ってきたなと思った段階でも、出足は◎になってたようにポテンシャルはかなり高い。
伸びに関しても特別伸びてくような感じはなかったものの、常に水準以上の気配はあったし、牧選手のタイプ的に伸び系を求める調整をしてないっぽいので、伸びの最大は未知数。
ポテンシャル自体は良いのでSGクラスの調整力次第では、もっと上もありそう。
35号機 A評価 石野貴之選手
伸び足〇出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812917/picture_pc_79e15cc3e86d50bc976ecdfeef696ccb.png?width=1200)
前節前原大道選手が使用して、F2で全速では無いであろうスタートでも下がらなかった伸びに加え、伸びを求めた時はスリット後グイッと前に出てくる伸びを見せてたように、伸びに振ることも可能か。
ただ1節通して目立っていたのは出足で、回ってからの一瞬の抜けや、最高速までの繋がり、中間速が良くターン後の直線負けがなかった。
このように、伸び型でもレース足型でも振れるのはかなり強みも、見てる感じではレース足系を求めた方が反応しやすそうなので、伸びは水準保つし相手が伸びを求める中、抜群の出足があれば展開を楽に突けるので侮れない。
38号機 A評価 濱野谷憲吾選手
伸び足〇出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812931/picture_pc_5cc919769e20aa59608b53d4afab7691.png?width=1200)
2節前に佐竹友樹選手が使用し、3日目まではずっと持て余し気味で良いのは良いけどなんか物足りない。という足だったが、最終日にポテンシャルをフルに活かしてきた。
最終日前半は6枠だからか伸びを求める調整をしたっぽく、伸びは◎を付けれるくらい伸びていたし、後半はインなのでレース足型の調整をしたのか、回ってからの押し感が抜群とやっと調整がハマったなと言える仕上がりだった。
しかも、伸び型にした時もレース足が△になるようなことも無かったし、レース足型にした時も伸び△にならなかったように、どちらに振っても足が落ちないのは良いエンジンの証拠、ポテンシャルの高い証拠になる。
期待度Sに上げても良いレベルで、Aの中では1番注目してるので期待してください。
42号機 A評価 毒島誠選手
伸び足◎出足〇回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812943/picture_pc_b4613f7860dc43f11193f766c2742513.png?width=1200)
前節中野希一選手が使用して優勝したエンジン。
レースを見ればわかる通り、カドからグイッと伸びて叩き切り、道中戦も劣らず捌き切ったのを見てもかなり良い足に仕上がっていた。
特に伸びは抜群で、スタート先行もしているが、スリット後圧倒的な伸びを見せたように原田選手の次点という伸びだった。
ただ1つ懸念点があるなら、節間途中はバランス型っぽい調整で目立っていなかったし、最終日は伸びてレース足も悪くなかったもののチルト0.5だったので、チルト0.5を好まない選手が引いた時、チルトを下げるとパンチが落ちる可能性があるのでこの伸びを維持できるかが疑問。
節間道中1度だけチルトを跳ねずに伸び◎になってたレースがあるので、ポテンシャルが低い訳では無いと思うのでチルトを跳ねずに伸びが来ればチャンスありも、そもそもレース足型の選手が引けば苦しそう。
55号機 A評価 深川真二選手
伸び足〇出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812950/picture_pc_7494dcfc8231aadbd8cac839faefe21f.png?width=1200)
2節前尾嶋一広選手が使用し、終始気配が良かったエンジン。
伸びも良い時は◎になっていたし、そうじゃなくても中堅上位と水準以上の仕上がりはありながら、レース足も抜群。
特に出足が強烈で足の悪くない宮迫選手のインを捲り差したり、回ってからの進みや、ターン後スっと起きる感じは中々スムーズでまさに「良い」動きをしていた。
一応レース足の方が反応出やすそうな感じはするものの、伸び◎になっていたレースがあるのを見ても伸びにも振れそうなので、どんな選手が引いても期待できるポテンシャル機。
60号機 A評価 井上忠政選手
伸び足〇出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812958/picture_pc_03dc149f59614a913d87a8d60c67e0f0.png?width=1200)
前節森智哉選手が使用して、まだまだ腕が甘いながらも戸田では難しい捲り差しや狭い所を抜けてくるレースを披露できるほど、力強い出足があった。
伸びも水準レベルあって抜群の選手以外には伸びられないので戸田を考えれば最低限の伸びはあるし、レース足は先述の通り抜群。
スタート後手を踏んだり実力差で敗れたりと、綺麗な着では無いが、レース足は抜群で、回ってからの押しで言えば節イチクラスと言える仕上がりだった。
伸び型にはしてないぽいのでその部分は未知数だが、レース足を求める選手が引けば鬼に金棒だし、個人的に期待度は大きい。
62号機 A評価 関浩哉選手
伸び足〇出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158812970/picture_pc_126a361b645dd4da526a2a0507675aa9.png?width=1200)
前節川崎智稔選手が使用し、序盤は中堅上位辺りの動きで少し良いくらいだなという感じだったが、中盤辺りから上積みし、上位クラスの足に仕上がっていた。
しかも評価上は出足が◎でレース足型のエンジンなんだなと思うかもしれないが、伸びも結構良さげで、時折伸び◎になっており、それは1度や2度では無いことからも調整がハマった時の打点はかなり高そう。
そこに強烈な出足もあるので、調整がハマればエース格に成り上がっても良いエンジンと言える。
個人的期待度はAに留めたが、序盤の中堅上位の期間では上位クラスになりそうな動き方をしていなかったのが引っかかって、Aとしてるだけで、動きだけ見れば個人的期待度はSでも大丈夫。密かに大注目してる。
65号機 B評価 佐藤翼選手
伸び足△出足◎回り足〇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158813030/picture_pc_0ace7a8a260c6f08f9dfd5143b14a71d.png?width=1200)
前節牧山敦也選手が使用し、終始レース足の気配が抜群に良かったエンジン。
伸びに関しては今の評価にもあるように△で良い人相手には劣る部分もあるのだが、調整がハマった時なら伸びは〇になるので、そうなれば抜群の人には負けるものの、水準以上の気配ではあるので最低限の伸びはある。
そこが重要なので出足を落とす可能性もあるだろうが1節間ずっと出足は強めだったことからもレース足系のエンジンか。
その出足は回ってから直ぐの進み方や、立ち上がりのスっと起きる感じが素軽く上位級。
伸びを求めたい戸田だけにこの出足をどうするか、維持したまま伸びを付けれるかが鍵になるので、SGレーサーの調整力に期待したい。
初日〜最終日までの全レース(全選手)のエンジン評価に関しましては、YouTuber、1-4-全のメンバーシップのエンジンプラン限定で公開します(他には住之江開催日は毎日全レースエンジン評価あり)ですので、気になる方は是非!
もし分からないことがあればお気軽に僕にDMを送ってください!