![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122168256/rectangle_large_type_2_55e3370909e700daa54d42989889e1e6.jpeg?width=1200)
既存楽曲復活祭
2023年11月にニコニコ動画で開催された「既存楽曲復活祭」のまとめです。
イベント自体の客観的な出来事と、私自身の参加の両方をまとめます。
既存楽曲復活祭とは?
新たに投稿された曲ではなく「過去に投稿された楽曲をもう一度聴こう」というイベントです。
1年以上前に投稿された曲のみが対象
既に投稿された曲にタグをつけるだけの簡単な参加方法
5万再生以下の曲のみ
客観的な出来事
概要
約3000曲が参加し、曲数としては最大規模
作曲者側からは既存曲を再度聞いて貰えた喜びの声が多数
一方でリスナーは少なかったかも?(個人の推測)
新たなランキングシステムの導入
若干のルールの混乱
主な反応
作曲者側からは「過去の曲を再度聞いて貰えて嬉しかった」という喜びの声が多数聞こえました。
もともと「魂を込めて作った曲が聞かれる期間が短い」と嘆く声もありましたね。
私自身、懐かしい曲を再度楽しんだり、古い曲に驚いたり、新しい出会いがあり、と大いに楽しみ、結局120曲ほど聞きました。
特に衝撃を受けたのがぴーすくさんのこちらの曲。何と16年前!
この曲自体はリメイク版を聞かせて頂いていたのですが、こんなに歴史のある曲だったんだな、と。
当時の何百ものコメントが16年前の熱を伝えてくれるようで、時を超えた会合に胸が熱くなりました。
新たなランキングシステム
上記の公式サイトに表示されたランキングは、新しいシステムによる物とのこと。
特設サイトに簡単に表示できるようになったので、今後は様々な投稿祭で容易にランキング表示できるようです。
ただし、ボカコレでは使用予定はないとのことです。
ボカコレランキングとの違いとして「毎時や24時間ではなく全期間を集計した累計ランキング」とのこと。
1時間に1回更新などではなく、ほぼリアルタイムに更新されるようです。
以下、推測や感想です。
毎時でなく累計のため、途中から動きが止まってしまって盛り上がりに欠けたかも?(個人の感想です)
見てる限りタイムラグがありそう。順位の入れ替わりと各数字の反映にギャップがあるなど。(いくつかのデータからの個人の推測です)
参加者でも「どこにランキングがあるの?」と分からない方が多数いました。参加者でこうであれば、一般リスナーの目にはあまり触れられなかったのかもしれません。(推測です)
ルールの混乱
新しいイベントだけに、いくつかルールに関する混乱がありました。
新たに既存曲をリメイク、修正した曲などは対象になる?
→ならない、新規投稿は対象外タグロックは開始前に必須?開始後のタグロックは無効?
→最初「開始前」との事だったが、結果的に開始後もOKになった他にも、1人2曲以上、1年未満の参加などルール外のケースが散見されたとのこと
特に「修正した曲の新規投稿OK」と勘違いした方を複数人見かけました。
私自身も、途中の何度かのルール修正で結局どちらか分からなくなり混乱しました。
個人的な感想ですが、過去曲でリメイクしたい曲がたくさんあるのでそのようなイベントはウェルカムです(他にも同様の意見の方も見かけました)。
リスナーは少なかった?
以下は推測です。
今回の既存楽曲復活祭は「純粋にリスナーが少なかった」という状況だったと推測しています。
最終ランキング1桁台後半の楽曲を見ると、期間中のいいね増加数は+60~80前後、トップ3が+150〜200ぐらい。
感覚としては非公式の小規模イベント並みです。
単純にリスナーが少なかったと考えるのが自然ですね。
一応、他に予想される要因として「既にいいねを押してある曲に再度いいねできず数字が増えづらい」がありますが、仮にそれが半数あったとしてもボカコレなどの規模には遠く及ばないんですよね…
私自身の投稿について
以下、私の投稿について簡単にまとめます。
参加するか否か?
最初は「過去曲に光を当てるイベント」と聞いて「それは良い!」と思いました。
私は以前、自分一人で勝手に「相互さんの過去曲を宣伝する」などやってたんですよね。
ですが「ランキング」の文字を見てガッカリしました。
過去曲にわざわざ順位付けしなくてもいいのに…と。
ですので、最初は参加しないつもりでした。
ですがですが、開催1週間前くらいになって、まあせっかくだし参加だけでも…次の投稿予定までちょうど空いてる時期だし…
と、楽曲を選び始めました。
参加曲
悩んで絞ったのがこの4曲です。
真面目路線かネタ路線か?皆さんが知らない曲か知ってる曲か?
【告知?】#既存楽曲復活祭 の候補曲です
— ピロッシー | PiroP (@pirop_channel) November 10, 2023
どれにしようかなー???
①花鏡に鳥の唄(2年前)https://t.co/o6Jufan0ht
和楽器×ピアノ×バンドサウンドのクロスオーバー
皆さんが知らなそうな曲
②Believe in the Pride(1年半前)https://t.co/9AJynDS4o0
サラ・ブライトマン風… pic.twitter.com/yg5bzjircY
が、色々と自分の過去動画を見直してる時、これを見て笑ってしまったんですよね。
この曲、色々と暴走しすぎてて恥ずかしくて消したいと思ってたので、自分でもずっと見てませんでした。
が、久々に見た時のインパクト!
そっか、このイベントに必要なのはこの感覚か…と。
結果
何と、6位にランクインさせて頂きました。
みなさん、ありがとうございました。
前述したように、もしこのイベント全体としてリスナーが少なかった状況なら、Twitter(X)上の繋がりの多い私が相対的に有利だっただけじゃないかな、と思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700411109224-Rz39BXPQFa.jpg?width=1200)
まとめ
以上、既存楽曲復活祭のまとめでした!
私自身は大いに楽しんだのですが、一般リスナー視点でイベント自体が盛り上がったかどうかは正直言って分かりません。
個人的には楽しかったのでぜひ続けて欲しいのですが、次回があるかどうか見守りましょう…