なんだか最近、Instagramも、Facebookも、なんか、いろいろ、いろいろ…更新できずにいたのだけれど、きっと、このことを言葉に留めておかないと次に進めないのだ、と思い、いきなり久しぶりなのに、弔辞を載せます。
2022年2月3日に、大好きだったおじいちゃんが、91歳で亡くなりました。
最後まで家族を想い、施設の人に気配りをして、会えるときにはひ孫だったわーちゃんを、とってもとっても可愛がってくれていたおじいちゃんでした。
コロナウイルスが流行しはじめてから、全然会えない日が、「日」という単位ではなく、「年」という単位で続いていました。
2021年末に一度だけ会いに行けたものの、マスクとフェイスシールドをつけなければならず、視力も聴力も認知度も低下ぎみだった当時のおじいちゃんは、どこまで私たちだと理解できていたかなぁ。
亡くなる前日に、『もう、長くないかもしれないので、会いに来ていただいてかまいません。』と施設から連絡をもらって会いに行くも、マスク・フェイスシールド・防護服を着た状態で10分という制限の中でしか面会できませんでした。最後の最後に直接触れることもできなかった…。
できなかったこと、悔しかったことをあげても仕方がないのだけれど、他人任せにしすぎると、他人の“ルール”に従わなければならず、人生最後のときにも、望みが叶わないことがある、というのは、けっこう身に沁みた出来事でした…。
最後に会いに行ったとき、息子といっしょにおじいちゃんの元へ行きました。生きているおじいちゃんに会わせられるのは、これが最後かもしれなかったから。
最後になるかもしれないから面会ができる、と聞いていたのに、むこうは子連れで来ると思ってなかったらしく、「お子さまはちょっと…。」と言われてしまう。
わたしは、まさかもう亡くなりそうだ、という時まで子どもの面会が禁止されてしまうなんて思ってもみなかったのでびっくり。
せっかく施設まで出向いたのに、zoom越しでおじいちゃんの様子を見るだけ…と、なりそうだったのですが、わたしだけがおじいちゃんと会うことはできる、と言われるも、わーちゃんだけが慣れない施設の待合ロビーで1人で待つなんてこと、できるはずもなく・・・その提案を聞いて、わーちゃん号泣…。
「そりゃあ、無理ですよねぇ…。」となり、施設長さんの個人的な判断で息子も同伴で最後の面会を許可していただけたことは、とってもありがたかったです。
(でも、これに限らず、振り返ってみると、コロナ禍で子どもだけがNGとされることの多さもなんだかなぁ…と感じるモヤモヤがあって、忘れちゃいたくないな、言葉にして、やっぱりとっても嫌でした!とか、異議あり!を、どこかでちゃんと伝えていきたいな、と改めて感じています。)
「もう長くないかもしれません。」を連絡をもらったのが、午前10時過ぎくらいで、それから、翌日の朝に亡くなった、と連絡をもらったので、あっという間にお別れのその時が来てしまったな、という感じでした。けど、それでも、最後にわーちゃんといっしょに会いに行けてよかった。
身をもって「人の最後」を、わたしたちに教えてくれたのだな、と感じています。
コロナの関係もあり、葬儀の日まで何日間かありました。
その中で、おばあちゃんから声をかけてもらってわたしが弔辞を読むことになりました。悲しいし、悲しみの中でも日常は続くし、子育てもあるしで大変だったけれど、「弔辞」という形で、おじいちゃんが亡くなったときに想ったことを言葉にできてよかったな、と、今でも思っています。
▼以下が、その時に書いた弔辞です。
おじいちゃんが亡くなって悲しかったけれど、「わたしは幸せだった」と気がつけたこと。そして、いいことも、悪いことも「生きているから感じられるんだ」と、気づくこともできて、なんだかわたし、最強になったような気がしているここ一年です。笑
と、いうわけで悲しみや寂しさを抱えつつも、おじいちゃんが亡くなってから一年、いろいろなことを感じ、考えながら充実した時を過ごさせてもらっていました。
いちいち納得した言葉で伝えたいわたしは、なかなか言語化が追いつかないこともありますが、節目は大事にして、これからも伝え、他者と共有することを愉しんでいきたいな、と思っています。
2023年もよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?