![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76946177/rectangle_large_type_2_9bc702222018243f1969eac8c429325b.jpg?width=1200)
最強に便利なカメラのバッテリーチャージャー【ヘーネルProCube2】をポチった話。
こんばんわ。Piroiです。
ずっと再販待ってたカメラ用バッテリーチャージャーがAmazonで買える様になっていたので速攻でポチりました!
ミラーレスカメラ使ってる人はまず買えwww
本製品、オリンパス用、キヤノン用、ソニー用、ニコン用、パナソニック用、富士フィルム用と有名なカメラメーカーは網羅しています。
YouTuberがめっちゃオススメしてたので前々から狙っていたのですが、ソニー用のみ欠品が続いてて全然購入出来ず。
やっと先日Amazonを見てみると再販してたので迷わずポチりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76946263/picture_pc_caad9d7a4bd25b615ba8b5d06be0b73a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76946283/picture_pc_e7dee5775a85186e7554b45ea0d62738.jpg?width=1200)
めっちゃオシャレやん!
対応メーカ別に色が違うくて、SONY用はオレンジ。
(α系のカメラ本体のレンズの付け根のところのリングと同じ色?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76946574/picture_pc_d2175d94821b38b1759e764e8e1858b4.jpg?width=1200)
追加アタッチメントが3つ付いていて、合計4種類の充電が出来ます。
①NP-FZ100
α7RⅢ、α7SⅢ、α7Ⅲ、α7Ⅳ、α7C、α6600、etc
②NP-FW50
α7Ⅱ、α6500、α6400、ZV-E10、etc
③NP-BX1
ZV-1、RX100Ⅶ、RX100Ⅵ、etc
④充電池(単三)
複数台カメラを持っている方にはめっちゃ便利ですよね〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76946917/picture_pc_860a79f5301f40a9c75df9415138f662.jpg?width=1200)
ACアダプタも色々種類あり。
海外に良く行かれる方は便利?
(このご時世あまり今は需要ないか…)
車でシガーソケットでも使える様になってますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76947062/picture_pc_89c752e0e7e46024c70fc7b6ec04d15e.jpg?width=1200)
僕はα7CユーザーなのでNP-FZ100を充電するために使います。
バッテリー3個運用しており、これがあるとかなり充電が捗りそう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76947651/picture_pc_74ad8cd3946cafa6a37718aed41cb6a9.jpg?width=1200)
裏面はACアダプタを差し込む部分と、USB-Aポートが搭載。
惜しいな〜と思ったのはUSB-Cじゃない事。
USB-C給電にしてくれたら、ACアダプタいらないのにな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76947724/picture_pc_a3adc365264eb16e2288e9ba92eb0993.jpg?width=1200)
何%充電出来ているかも表示されて良き良き。
急速充電にも対応しており、かなり早いみたいですね。
NP-FZ100の場合、1個で2時間、2個で3時間あればフル充電されるって。
純正のチャージャーよりかなり早いわ。最高〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76947929/picture_pc_8ed187de723a6b649365af900809717b.jpg?width=1200)
しつこいけど、やっぱりUSB-Cで充電出来るものが良いな〜。
旅行に持ち出す事を考えると、ACアダプタはウザい。
まだまだUSB-Cへの統一は長い道のりになりそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76948075/picture_pc_5dfc777430c9df074e1c9e9fbf4d33c4.jpg?width=1200)
僕はSONYのストロボ「HVL-F60RM2」を使っているんですが、それに単三の充電池を使っているので、このアタッチメントはほんまに助かる!
マグネットでカチッと装着するだけで単三の充電池を充電出来る様になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76948221/picture_pc_a8639abd7b7986d576c172262b9c0536.jpg?width=1200)
Amazonで買ったPanasonicのエネループ大容量モデルを使っていますが、しっかり充電出来ています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76948296/picture_pc_a1a2c4758381069554c0ac336c4b6a34.jpg?width=1200)
となると、これまで使っていた充電器がいらなくなりますね。
左がSONY純正NP-FZ100用の充電器。
右がパナソニックエネループ用の充電器。
結論、カメラマンにとってめっちゃ便利なバッテリーチャージャーですね!
既に色んな方がレビューしてすが、やはりこれは最強です。
特にSONYユーザーの方は品薄が続いているので、迷ってる人は今ポチれw
では今日はこれにて!
※Piroiのブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。