見出し画像

カレンダーイラストと振り返る1年間


私は(@piripiri_na_kiri)という、今ではちょっと後悔しているアカウント名で
インスタグラムにイラストをできるだけ毎日投稿しています。
(現在の投稿数は324件…ほぼ毎日投稿と言っていいのでしょうか?笑)

2024年6月3日現在のプロフィール欄

その投稿を本格的に始めたのが去年の6月1日
いろいろなイラストを描いていた中で、
1年間継続できたこととが毎月配信している
『待ち受けサイズのカレンダーイラスト』でした

今回のノートでは、カレンダーイラストと共に
インスタ投稿を始めた1年間を振り帰りたいと思います。
長くなると思いますが最後までお付き合いいただけると幸いです!

初めてのカレンダー投稿!テーマは『あめふりくまのこ🧸🍃
この時はまだオリジナルキャラクターももじりくまちゃんが居ない時です
procreateのペンは「モノライン」一択でした。

張り切って3色も用意していますね。
この時は「配色の難しさ」を実感していたころだと思います。
自分の色選びに自信がなくて、
塗っては消し塗っては消し…
レイヤーがやたらめったら増えていました。
(なんでこんなに数字が見えにくい色にしたんだろう??)

8月、このころは「どういうポーズが可愛いんだろう?」とポージングに悩んでいたような。
夫に「なんかかわいいポーズして!」と
無茶ぶりをやたらとしていたのも、きっとこの頃(そして今も)

この9月のイラスト🌝今でもお気に入りです。
主線はこげ茶一択から、中の色の少し暗い色に変えるようになった頃。
絵の印象が柔らかくなってきて、それに合わせてキャラクターも太ってきます…🐻笑

10月といえばハロウィンでしょ!と描きやすかった記憶です。
この頃は、かわいくて見やすいって凄いんだな~と、色んな人の投稿を見ては刺激をうけていたように思います。

11.12.1月は同じ形で描きました。
11月に『おしゃれで可愛いイラスト』への憧れが高まり、このシリーズが始まりました。
ですが、1月にはちょっと飽きていたので
3回だけとなりました🫠🫠🫠
時間調節がうまくいけば、本当は毎月このシリーズもプラスαとして出したい願望はあります…(/・ω・)/

2月3月ともに、その月でパッと思いついた行事を描きました。
上下で色を分けて下半分はソフトパステルのペンで塗る』 が、定番化してきています。

4月5月は、文字を打ち込みにしてみました。
これはこの時期にグッズ製作をしており、並行してパッケージデザインや
展示の方法など『わかりやすさ』を考えることが多く、自分の字より打ち込みの方がそりゃ見やすいよなと思ったのがきっかけ。
そして『キャラクター×お花』『キャラクター×食べ物』はやっぱり可愛い!という認識が高まっていた時期でもあります。

さあ、1年たちました!6月。
私はキャラクターに幼稚園の劇っぽい衣装を着せるのがめちゃくちゃ好きみたいで、
今月に限らずいろいろ着てもらってます。
そして文字は今回は「温かみ」を優先して手書きにしました。

是非是非、保存して待ち受けにしてください😄💛

まだまだ成長途中だとは思うけれど、
1年間、続けてみて思ったのは、絵を描いて投稿をするという行動を起こせたからこそ
『配色』・『ポーズ』・
『見てくれる人の分かりやすさ』
など、
いろんなことに悩むことができたように思います。

悩んでも悩んでも納得のいかない絵になることも正直まだまだあるけれど、続けることで少しずつでも成長していきたいです!🐌


めちゃくちゃ長くなりましたが
ここまで読んでくれたかた、本当にありがとうございます!それではまた♪


いいなと思ったら応援しよう!