![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123494818/rectangle_large_type_2_8a5d63d0d1784b62da768fcc8ecae5eb.jpeg?width=1200)
100万円以下で家を購入する方法UJスキーム
100万円以下の物件なんてない!
あっても山奥とか別荘地帯くらいだ!
なんてネットでよく見かけます。
結論から言うと正解であり不正解でもあります。
100万円以下の有料物件はネットに出てもすぐに消えてしまします。
そこに関しては競争に勝つしかないんです。
私のやり方は、ブツ上げしたりネットに出て数時間以内に見つけて誰よりも早く現地を見て買い付けを入れる・・・という手法ではありません。
もっとまったり時間をかけて、急がなくても安価で優良な物件を取得する方法です。
そしてどこに住んでいてもそこまでガッツがなくてもできてしまう手法です。
私が購入してきた物件の平均取得価格は109.5万円です。
現在賃貸中の平均利回りは150.8%です。
平均利回りは今初めて計算して自分でもびっくりしましたw
金額と利回りだけ聞いても「え、うそでしょ?」と思われるかもしれませんが、一つ一つ紐解いていけば「そりゃ安く買えるよね」と納得するはずです。そして必然的に利回りも上がってしまうのです。
私がこれまで取得してきた物件の取得価格をチラ見せします。
1号 実家
2号 70万円
3号 35万円
4号 50万円
5号 60万円
6号 250万円
7号 80万円
8号 20万円
9号 120万円
10号 300万円
11号 20万円
12号 200万円
なぜ格安で購入できたのか、興味がある方はご覧ください。
100万円以上で購入した物件もちらほらありますが、本文で理由をお話しします。
所有物件全ての評価額等細かい数字も載せていますので、あまり公開したくない情報です。
その為少し手の届きにくい金額に設定にしていますが、1つでも物件買えればかなりお買い得だと思います。
ここから先は
¥ 3,900
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?