【悲喜交々】第49期最高位戦A1リーグが終わった感想とか。
10/9にA1リーグ、10/12にA2リーグの最終節がそれぞれ行われ、決定戦進出やリーグ昇級降級と最高位戦ファンにとっては、情緒が破壊されそうな悲喜交々の展開になりました。
…もう終わって10日経ってしまいましたが、今回はA1リーグの話。
↓9日に行われたA1最終節の結果。
A1リーグはずんたん、一馬さんそして坂井さんが元太さんの待つ決定戦に進出!
一方で、けーぶんさん、坂本さんそして醍醐さんと歴代最高位3人がA2リーグ降級とのことになりました。
………………………………………………………………………最終節時点の条件としては、
という感じでした(確か公式戦MCでもお馴染みの後藤悠プロのポストに書かれていたはず)
………………………………………………………………………放送卓となったa卓は、1回戦目にはずんたんが、2回戦は誠一さんがそれぞれ親倍満を決めたりリーチ合戦だったりで最終節ならではのぶつかり合いで熱かった。
最終半荘は各卓一斉スタートなのですが、この時点で、
という形に。
↓4回戦までの結果。
途中で誠一さんが決定戦ボーダーの上にいったりしたので「もしかしたら!?」とワクワクする展開にもなりましたが、結果はずんたんがトップを取って終了。
a卓は以下、誠一さん、坂井さんそして水巻さんの着順に。
また、別卓の牧野さんは最終半荘でラスを引いてしまい、決定戦はずんたん、一馬さんそして坂井さんが最後に滑り込む形で3枠が決まりました。
特に最後のインタビューで坂井さんが結果を知って驚いた後に感極まるところがとても印象的だったな。
キンマnoteに掲載されていた坂井さんのインタビュー記事が良記事だったので興味のある方は是非。
そして残留争いは、途中でけーぶんさんがトップ目になり降級ボーダーが入れ替わることもありました。
最後は津田先生が自身の手で残留を決めました(ABEMAコメント欄で津田先生勝訴!と書かれていたのが印象的)
津田先生は弁護士との二刀流なのもあり、対局時の和了時には「勝訴!」、また放銃時に「敗訴!」などと書かれるなどコメント欄人気がすごいですし、来期A1でもこのコメントが飛び交うのを見られるのが早くも楽しみだったりします。
そして、降級になってしまった3人について。
特にけーぶんさん&坂本さんも前半戦の負債を返せなかったのは痛すぎた。
醍醐さんは前期の終盤戦で牧野さんに国士無双を放銃してから調子を崩し、決定戦を狙える位置からマイナスで終了したあと、今期も不調を引きずったままついに降級。
しかも、トップ取ったのが4回だか5回っていう話も聞くぐらいで、それだけ今期は下振れていたということですよね(その分?今シーズンのMリーグては今のところ登板した4試合全連対とのことですが)
来期は自身第39期以来のA2リーグ(当時はBリーグ)で出直しということになってしまいました。
…A2に残留した選手は来期この3人と対局するのは嫌だろうななんて思ったり。
あと、去年の最高位戦フェスを見た方はご存知かもしれませんが、今期降級した3人はいずれも醍醐さんがリーダーだったドラフトチーム「醍醐サキギリーズ」メンバーだったんですよね。
しかもこの3年でメンバー6人(醍醐さん、坂本さん、けーぶんさん、あさぴん、闘将(石田さん)そして品川さん)全員がA2に降級という事態になってしまいました…
みなさん早くA1復帰できますように!
……………………………………………………………………
また、対局後、最終半荘のオーラスのずんたんがリーチをかけて和了って終わったことに対してSNSで議論になっていたらしく、自分はチラッとTLを見ただけなので詳しくはわからないのですが、「こういうことするから本人は復帰を希望しても無理だろう」(=エンタメをわかっていない的なスタンスの批判意見)みたいな心無いことを書かれたり、批判も見受けられたのが残念でした(ずんたんと言えば、Mリーグ2021-22シーズンファイナルの最終戦目無し問題のことで未だに蒸し返されたりすることもあるので、今回のオーラスリーチの件についてもタイミング悪く叩かれてしまっている印象があるんですよね…)
………………………………………………………………………
閑話休題。
再来週の11/3に開幕する最高位決定戦第1節から最終節のMC &解説陣も発表されました!
※優さんが当初12/22解説予定だったのが変更になって、4節目の解説がけーぶんさんと津田先生のW解説になってました(前日が麻雀日本シリーズ決勝のためだからだと思います)
個人的に楽しみなのは、1〜3節まではトリプル解説&普段中々ないたろさんの解説を聞けるのが楽しみで、しかも12/1の3節目解説がバシピンコンビに誠一さんというから個人的に歓喜でしかないんですよねぇ(以前たろさんがリーグ戦の解説は立候補制だという話をしていたみたいですが)
なんで3節目の解説が楽しみかっていうと、
・誠一さんは今期最強戦などをはじめ解説は何度かあるものの自団体に限ると解説はほとんどなくレア
・バッシーもMリーグ解説やメン限のVS研で解説はやってるんですが、リーグ戦に限ると解説はなかったはずなのでこれもレア
・さらにあさぴんも育児の関係でA1解説は今期無く、週末開催のA2やB1メインで解説してたのでこれもかなりレア
というレアづくしなんですよね。
おまけにひなたんMCもなかなかないのでこれもレア。
なので今から楽しみだったりします。
元太さんがMリーガーの意地を見せて3連覇を達成するのか、ずんたんが永世最高位に王手をかけるのか、はたまた一馬さんがClassicとの二冠を達成するのか、それとも坂井さんが初めてタイトルを獲得するのか?
2週間後に迫った決定戦開幕が今から待ち遠しい!