風林火山と格闘倶楽部のプロレスツイートについて。
※先に言っておきますが、あくまでも個人の感想です。
タキヒサ対るみあき勃発!?って感じで風林火山や格闘倶楽部のサポーターを始めMリーグファンが盛り上がってる反面、「タキヒサ対るみあきで盛り上がるのはごく一部のファンだけ」とか「最近見始めたファンやライト層がついていけないのでは?」「フォーカスMでやれ」などパイレーツクルーを始め、一部ファンの中には否定的な声、反発的な声も聞かれたりします。
あとは、寿人さんが4日に登板になると、前日連盟A1解説と金曜日に王位戦に出場するという話が出てるので休めないって話があるみたいですが、本人のツイートで「挑発には乗る!」とあったので出場濃厚なのかな?と思います。
私はこういったプロレス?的なやりとりは嫌いじゃないのですが、パイレーツクルーや雷電ユニバースの中にはこれに対して嫌悪感を持つ人が出てしまうのは当然だと思うのです。対戦相手はこの2チームだけじゃないんだぞ!みたいな。置いてけぼりな感じにされているという感覚というか。
あとは、セミファイナル進出がかかる年明け以降になると、エンタメ要素満載なマッチアップがやりにくい部分があるので、このタイミングでの仕掛けは絶妙なタイミングなのかなとも思いましたが。
あと、これはホントに個人的な感想なんですが、タキヒサ対決の時はあまりTwitter上で批判がなかったように記憶してますが、先にタキヒサ対るみあきを仕掛けた風林火山に対して批判的な意見が集まっているのを見ると、やっぱりこのチームはヒールだなぁって感じたのですが、どうでしょうか?
…早朝に目覚めてしまったので、変なテンションで書き上げてしまいました。
パイレーツとしては、この両チームの対決に図らずも巻き込まれてしまった感じですが、バッシーが縦読みならぬ縦書きツイートをしていたので(バッシーホントこういうの上手いよなぁ)、登板があれば空気を読まずにトップを掻っ攫ってほしいと思いました。
https://twitter.com/rate1484/status/1455792241704800258?s=21