アイヌ文化等体験ツーリズム「平取町地域おこし協力隊インターン」体験記
地域おこし協力隊インターンに参加した高橋です。
平取町地域おこし協力隊インターンで過ごした2週間をまとめました。
活動内容
1日目、2日目はチプサンケというお祭りに参加しました。初日で緊張してましたが、平取の人は優しいし、平取やアイヌ文化に触れることが出来て良かったです。
一番印象に残ってるのはやっぱり川下りです。本当に転覆したり沈没したりしてて衝撃的でした。私は今回は安全な舟に乗りましたが、いつか丸木舟にも乗ってみたいです。
チプサンケのお祭りも楽しかったので機会があったらまた来たいと思いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1724941043315-u2pJc341d7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724941043628-p5uKCx4A2B.jpg?width=1200)
3、4、5、6日目は沙流川森林組合の方でお世話になりました。
始めに説明があって、いろんな場所に案内していただいた後、間伐標準値調査やドローンを使ったり、ハーベスタ、グラップル、フォワーダなどの高性能林業機械に乗せてもらって操作したりしました。
山のなかでの作業は初めてで結構疲れましたが、皆さん親切に丁寧に教えてくださり、貴重な経験が沢山出来て良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724943544451-2wG1fy9A1m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724943541172-ZiMPKJGOfr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724943544748-65uRdZ41YE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724943544744-IYxKUAxyJc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724943655752-g9pw5vGbhF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724943543116-NNRZhenCQe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724944151021-WyW5PTWyJk.jpg?width=1200)
7日目はイオル文化交流センターで行われた、地域大型ワークショップ成果発表会を見に行きました。
色々な大学生の意見を聞けて勉強になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724944548362-1zqDpbKptN.jpg?width=1200)
8日目、9日目は平取から少し離れて富良野の演習林と苫小牧の研究林に連れていってもらいました。
ついでに四季彩の丘と青い池、小樽にも連れていってもらいました。とても綺麗で北海道に来て良かったなと思いました。
平取町からは車で2、3時間と少し遠いですがこういう綺麗なところにいけるのはいいなと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724944726388-akgMtBGakX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724944726634-toSSkQtBz8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724944730960-d8xBr3fWyh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724944729991-DCWmGJG11n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724944730934-zCral1LsTD.jpg?width=1200)
10、11、12日目はまた森林組合の方でお世話になりました。初めてチェーンソーを使って木を切ったり、芝刈機に乗って芝を刈ったりといろんな体験をさせてもらいました。
この日で沙流川森林組合の方でお世話になるのは最後だったのですが、約6日間いろんな事をやらせていただいて、本当に貴重な経験をすることが出来ました。作業も優しく丁寧に教えてくださり、美味しいところにも結構連れてってもらったりと平取町の人の暖かさを感じました。また、林業は山のなかでの作業で危険なことや大変なことも多いですが、自然のなかでの作業は結構気持ち良くて、大勢の人と関わらなくて良いのは少し気が楽でいいなと感じました。機械の操作や間伐標準値調査、チェーンソーを使った間伐などの作業も簡単なところを少ししかやってないと思いますが、結構楽しかったです。
林業に就職するかはまだ分かりませんが、こういった職業があることを知れてとても良かったです。
沙流川森林組合の方々ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1724945227642-N4uGfsrsOt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724945228669-mqntTfLk4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965837586-z78U6cJzcl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724945227053-C9AyZezdFd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724945227175-9HS2x1gyb3.jpg?width=1200)
ここの芝を刈りました
グランピングするところもあるみたいで楽しそうでした。
13日目は平取町アイヌ工芸伝承館でウレシパ体験研修をしました。
機械の掃除をした後、レーザー加工で好きな柄のマグボトルを作らせてもらいました!(アイヌの紋様が沢山ある中から選べました。)
レーザー加工は初めてみたのですが細かい模様がどんどん印刷されていって見てて面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724968847660-1IZl6lRneR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724993237155-1kIODgVaUT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724992767395-7l8y3MQ8kH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724972442926-zyVA8dlY7s.jpg?width=1200)
(オリジナルマグボトル作成は三千円で体験できるみたいです)
14日目は、昨日に引き続きウレシパ体験研修をしました。
UV プリンター印刷でアイヌ紋様入りのスマホスタンドを作ったり、すずらんのビーズとアイヌの伝統的な紐と編み方で編んだブレスレットを作る体験もさせてもらいました。
楽しかったですし、最後に形に残る思い出が出来て良かったです!
アイヌの伝統的な布のアットゥㇱについても説明してもらったのですが、作り方が作り方が本当に細かくて凄くてアイヌ文化なかなか面白いなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724993341632-tWSFEWEdNt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725071147105-dj8bzvtdvI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724993338642-wnkT3dk7Tn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724993341401-Ukzx0rBJGy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724993342844-Qh6MpQwI87.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724993342842-L7DdaNrkVY.jpg?width=1200)
全体を通しての感想
初めて北海道に来て分からないことだらけで不安でしたが、皆さんとても優しく良くしてくださり、平取町の人はほんとにいい人ばかりだなと感動しました。
平取町は、人が優しくて、自然も沢山あって、主要都市にもわりと近くて、ビラッキーもかわいくて、食べ物も全部美味しくて、夏でも結構涼しくて、アイヌ文化があって、林業があって、いいところが沢山ある町だと思いました。こういった素敵な町があることを今回知ることが出来て良かったです。
ただ、住むとなるともう少しショッピングモールとかが近くにあったら嬉しいなと感じました。
私に出来ることは少ないかもしれませんが、私も同じマンションの方にこのインターンに誘われるまでは平取町のことを全然知らなかったので、どうにかしてこういう町があることを沢山の人に知ってもらいたいなと思いました。
2週間という短い間でしたが、今回は多くの方の協力でこのような地域おこしインターンに参加できて、町の良さを知ることが出来て良かったです。
また、遊びに行きたいですし、何かの縁があったら住んでみるのも楽しそうだなと思いました。
本当に2週間ありがとうございました。
もしこれを読んで平取町や、地域おこし協力隊に興味を持った方がいたら、是非調べて行ってみてください!