![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170869720/rectangle_large_type_2_e83f5f39a742f92fdc457a8069ea4f21.jpeg?width=1200)
【ショップ紹介】fuuno (鹿児島県南さつま市)
PIPPOに新しくオープンした、鹿児島県南さつま市のfuunoさんをご紹介いたします!
fuunoさんでは、そのままでは捨てられてしまうプラスチックを材料としてカラフルでエシカルな雑貨を作っています。
「プラスチックのリサイクルをみんなで、もっと身近に」をモットーに、
身近なところから、オシャレにプラスチックのリサイクルについて考えられるような商品作りを目指して製作されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737352977-UrGV3tEjcvZXWeg9pbwYKFam.png?width=1200)
こちらは家庭や海岸で集めたプラスチックを色分けして、元気な色合いのキーホルダーに成型しなおした商品です。
fuunoの工房のすぐ近く、吹上浜に毎年やってくるウミガメの形です。
手作り再生プラスチック製品ならではのマーブル模様が特徴的です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737353081-4oheQIbFaiw5BY9sqSp7gEdA.png?width=1200)
海の泡を取り出したような涼し気なカラーのピアスです。
レジンの中にそのままだと捨てられてしまうプラスチック(ペットボトルのキャップ等)や海岸で集めたプラスチックを閉じ込めました。
プラスチックのかけらそのものの形・色をお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1737353249-z3AiPvbqf5hxFt27YmKDEyZk.png?width=1200)
プラスチックを細かく切り、熱でとかしてカスタネットの形に成型しなおして製作されています。
リサイクルをもっと身近に、みんなで楽しく。
音色と共に、会話も弾むカスタネットです。
鹿児島県南さつま市の福祉施設NPO法人ふうでは、施設ではさまざまな障害のあるクリエイターたちが自立した生活を目指しながら活動の一環としてアップサイクルに取り組んでいます。
材料集めから洗浄、色分け、破砕、成形、仕上げ、ラッピングまで、特性に合わせて作業を分担しながら製作しています。
作り手さんの声として、
材料が形を変え、色とりどりの作品になるのを楽しみながら作業されているということです。
私たちの生活に身近なプラスチックが素敵に生まれ変わっています。
ぜひfuunoさんの商品をご覧ください。
fuuno ショップページはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![PIPPO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6456288/profile_0d360427c3685c6425e9006c41959a5a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)