logicool G913購入記念!
note登録してみたけど、何書くかで迷いかれこれ1週間・・・
去年から欲しいなぁと思っていたキーボードを購入したのでレビュー的な感じで書いてみることに!
ちなみにキースイッチは静音性重視だったのでリニア(赤軸)に。
他にもタクタイル(茶軸)、クリッキー(青軸)がある。
アクチュエーションポイント等、主な仕様は公式または他の方が沢山書いているのでそちらを参考に!
だって性能より見た目が一番だったんだもん( ゚Д゚)
それではいってみよーーー!!
パッケージのお披露目
ドーン!!
段ボール開けてこの時点でもぅテンションMAXです(*´Д`)
お値段は定価¥30,000円程ですが、TSUKUMOで購入したので¥26,000程でした。Amazonや楽天より安かったのでお買い得!?
パッケをぐるりと一周見回していざ開封へ!!
カッコよす!!
あ、開封といいつつ画像なしですみません。。
いや、ほんとはここで箱を開けた画像とか普通は貼るんでしょうが・・・
めんどく、、( ●゜ー゜●)=◯)`ν°)・;'.バシッ!!
買う前にYoutubeで色んな方の動画で拝見はしていたのですが、、、
やっと購入できた嬉しさもあってか(絶対そうだな)、動画や画像で見てた時よりカッコ良い!!(語彙力
これから紹介する画像ではわかりにくいかもしれませんが、アルミニウム合金なので重量結構ずっしりとしてる感じで触り心地や見た目も最高( *´艸`)
てことでまずは左側~
左側
一番左のGキーは好きなマクロやキー等の登録が出来るよ!
上部にあるM1~M3はGキーのプリセット切り替え、MRは・・・何だろ?
まぁいっか(^O^)
切り替えすれば何と15個も任意の登録ができちゃうってものです!
ちなみにまだ何も登録していません。。
FF14(MMORPG)をやっているので何かアクションでも登録しようかなと考え中ですが、テンション上がって色々やってたらゲーム起動すらしてませんでしたww
そこから右にいくとBluetoothとUSB接続の切り替え、ハンコみたいなやつは・・・知らん!一番右はRGBの輝度を5段階で変更出来る。
右側
右上はボリュームコントロール。上下に回すだけで調整できるのが便利!
このキーボードを選んだ1つのポイントでもある。回した時の調整もかなり作り込まれてる感があり、操作性は抜群!
その下は今では珍しくもないメディアキー。
LIGHTSPEEDって記載はUSB接続のことだけど、なんと有線で接続するより早いとか何とか・・・知らんけど。
現在のRGB設定
マウスもピンクにしてるので統一してみた。
GHUBってアプリで一括管理出来るし、充電が後何時間持つかも表示されるので便利!
暗くして撮った方が綺麗かと思いきや、画質悪い・・・スマソ
他の方が作ったRGB設定もDLして使えたりするので便利(*'▽')
こんな風にも出来るよ~(*^^)v
性能について真面目にまとめると
・ワイヤレスなのに遅延なし(LIGHTSPPED)
・USBとBluetoothの両方対応(タブレット等瞬時に切り替えできる)
・充電式 / 最大1,100時間程充電持つ
・充電しながら有線でも使用できる(有線のみならG813がある)
・キーボードの厚さ22mmで薄型
・アプリでLogicool G製品なら一括管理可能(GHUB)
・赤・茶・青から軸が選べる(購入前)
・G913は情報満載なので買う前に記事や動画で沢山調べられる
・アルミニウム合金で高級感満載!
まぁこんな感じです。ホントはもっと色々良いとこあるのですが、
めんど・・( ●゜ー゜●)=◯)`ν°)・;'.バシッ!!
完全なる所感
以前はCooler MasterのMasterKeys Lite Lを使用しており、静音リング付けててもうるさかったんだが、G913は動画で聞いてた音より実際使ってみるとかなり静かなので高ポイント。1回充電すると最大で1,100時間超えなので電池もヨシ!
ボリュームコントロール、見た目もヨシ!RGBヨシ!
そして何よりキー打つのが楽しくなってきた!
最高です(*´Д`)
あ、、、
ここまで褒めててアレなんですが・・・
間違えて何回も押しちゃうので、この記事書いてる途中だったんですが
オフにしました。。( ´゚д゚`)エー
レビューで邪魔という意見は見ましたが、ここまでとは・・・w
こんな記事を最後まで見ていただき、ありがとうございましたm(_ _)m