【急募】同情して欲しい心を共感と言い、そこから外れた人間を否定する根拠を今、探しております。【深掘り】
某用ドラマの最新シリーズ見てたらこんな台詞が出てきたので引用。
「全部、遠くで起きてるみたい。その共感力をなくすのが怖い」
『無くすのが怖いのは、共感力がある証拠』
最近プライベートがありえないことの連続でなかなかどうしてって感じですが。最近自分の思考を占めてる共感性ってところの話で、某海外ドラマのこの台詞をどう受け止めるべきか、今絶賛悩んでいる。
そもそも他者に共感への期待を抱けない。多分この部分が良くないと自己分析しているんだが、なぜ自分の思考/思想/感想/価値観という感覚の部分で共感してもらおうと右往左往するのかがわからない。
ので、調べてみた。
共感
共感とはそもそも感情を共有する行為のことらしい。
感情などをともに有する。(ここは理解できる。)
共感力(共感能力)が高い人は相手の感情を推察する能力が高い人との事。(ここも理解できる。)
で、共感性の高い人はいわゆるコミュ力が高い人との事で、具体的な行動などで表現すると空気を読むのがうまいや寄り添える人の事と記載があった。
ここで困ったことに、空気も読めるし相手の感情を推察できるが、寄り添うという箇所が自分はわからない。ので、寄り添うとは?と調べてみた。
(空気を読めるってのはTPOを弁えてたり、その場の雰囲気を察知して言動を決めるって意味で使っています。)
寄り添い/寄り添う
例えば友人が大失恋した。
この場合で言うと寄り添う事は一体どのような行為なんだろう?
私的に「次があるよ」「新しい恋して前向う」はアドバイスであり、傷心中の友人に伝えるのは友人自身が前を向きたいと思えたときでいいと考える。
「あんな人、別れて正解だよ」は友人から切り出した別れだけど、未練がある場合は友人を肯定しているし寄り添ってる気がしなくもないけど、そうなると未練の部分が解消できてないと感じる。
友人が振られた場合も同じく、きっと友人は何故振られたか/復縁方法を知りたがっていると思うが、どちらも自分では力になれない。友人と元恋人間の問題だし、立ち入るべきではないと思う。
こんな時、自分は誰かに共感してほしいと思ってこなかったので正解がわからない。大体自己完結してきてしまったので。
恐らく言い方は悪いけど、友人が発する感情をオウム返しのように「うんうん」「そうだね」と聞くことが寄り添うってことなのだと予想するのだが、それは共感ではなく同情/同調ではないのだろか?と疑問に思ってしまう。
共感して欲しいという気持ちは肯定して欲しい/受け止めて欲しいだと解釈しているのだが、なぜ他者に肯定して受容して欲しいかがよくわからない・・・。なぜ自己完結じゃいけないのだ?自分の感情なのに。
共に感情を有して欲しいと思うのは、理解してほしいという承認欲求と何が違うのだ?そしてなぜ己の感情を理解してもらいたいのだ?ただ自分で持っておくだけではいけない理由が「人間とは共感して欲しい生き物だから」と記載されていたのだが、その感性がないらしい自分はやはりどこかおかしいのか?と最近色々あり思い悩んでいる。
って誰かに言うとサイコパスと言われたりやべー奴認定を受けるのだが、なぜ?サイコパス診断を受けてみたが、反社会性という部分よりも協調性が無いって部分がズラッと書かれていた。それは自覚しているのでまぁ・・・、うん。
人間と言うか生物は個体で、多種多様で色んな意見があると言いながら、なぜ共感してほしいって思うのか。謎である。色んな意見や主義主張があるのだから、むしろ共感ってそんな簡単にして良いことなのか?
感情を情報として理解しても、それに同調してしまったら、世界の正解は多種多様ではなく単種単色になりそれこそ現状の崩壊となると思ってしまう。
多種多様であるからこそ、善悪が立場によって違うので戦争が無くならないのではないのか?
どちらかと言うと共感というより同情して欲しいの方が事実に近いのではないか?って最適解に行き着くまで、本当にあた真ん中が大変な事になってしまった。
同情
共感とほぼ同じだが、共感より一方的なイメージが有る。
苦悩メインに感情に対して可哀想に思うこと、憐れみを持ったり、思いやることとのことだが、相手が同情してほしかったりこちらが一方的に感じたりする感情らしい。
これが本当にシックリ来てしまい困った。
だって愚痴やら相談を相手から受けた時に「わかるー!」という共感よりも「そうだったの?大丈夫?」みたいな同情から来る言葉の方が受け入れられやすいから。
大失恋で復縁したいって相談されたとして。
「そうだよねー。わかるよその気持ち」と受け答えるよりも「そんなに好きだったんだね」という言葉の方が求めて居るのをわかるし、安心するのも分かる。ただ復縁したい気持ちは理解は出来るが、現実問題で無理だから受け入れるしか無いじゃないかと自分は考えてしまう。なので愚痴などを聞けない。相手も辛いだろうし、自分もヘンテコな心のバランスになってしまうから。
好きだったのにという感情へ共感(好きだった感情を理解して共有する)はできる。でも「わかるよ」って共感ではなくきっと友人が欲している言葉は「好きだったのわかるよ」よりも「そんなに好きだったのに残念だね」「そんなに好きだったアナタの気持ちって素敵だね」「そんなに好きだったのに悔しいね」って言葉なわけで・・・。
その後者の言葉は私的に同情の言葉なので、どうあがいても共感性が無い言葉になってしまう。
この部分をサイコやら冷たいと言われるが、逆になぜそれじゃいけないのかが分からなくて本当にここ最近困っている。
共感を同調/同情と分けて考えてしまうのだが、それだとどうやら冷たい人間認定だし、そう括られることは構わないのだが、冷たい人間で居ることを否定されるのがよくわからない。
根拠を出してくれって思ってしまう。これじゃいけない根拠を。
一応常識的モラルやルールは認識できているし、善悪の分別も逸脱していない。(はず・・・)
単純に謎でしょうがない。
同情して欲しいって本心を共感って言って、そこから外れた人間を否定する根拠を今、探しております。
共感性や共感力のところで思うとこある人居たらぜひともDMやリプで教えて欲しい
読んでくれてサンキューです。久々でしたー。
冒頭で観た作品はAmazon primeにて視聴した【BOSCH/ボッシュ】の【受け継がれるもの】シーズン2の最終話より。
シリアスでダークな空気感で展開されるストーリーだけど、作り込みが良き。脚本が良いと思う。