
【趣味・健康】物理的に強くなれば悩みが無くなる? キックボクササイズの効果
こんにちは
ぴぴちゃいるどです!
たまに飲みに行く友達がいるんですが…
彼は格闘技をしており、よく「人間は大体ワンパンでボコれるんで悩みないッス!」とか言うんですよ...
彼はゴリラ🦍みたいな体格で、ずっと働き続けているタイプ。
所謂『分類は霊長類ヒト科だけど、体力メンタルが規定外』みたいな人間です。
なのでこれまで「また、変なこと言ってイキってる...物騒だなあ...」と聞き流してました(笑)
ですが先日、勢いで【キックボクササイズ】を始めてみたら早くも彼が言っていたことが少し分かった気がするんです(笑)
(まだ2回しかレッスン受けてないのに)
根拠はないけど
「今まで悩んでたこと大丈夫な気がしてきた」
「物理的に強いと、周りに優しくなれる気がする」
と、思えるんです(笑)
この気持ちに名前を付けたいので(言い方)、キックボクササイズの効果を調べてみたら…
メンタルに与える効果が色々とあることが分かりました!!
今回はキックボクササイズ(格闘技を含む)が、メンタルに与える効果をお伝えします!!
「キックボクササイズ気になるな」
「新しい趣味始めたいな〜」
ってかた、ぜひご覧ください!
◼︎ストレス解消
激しい運動によって、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が減少。
また、脳内のエンドルフィンも分泌されるため気分が高揚しやすくなります。
更にパンチやキックなどで普段使わない筋肉を使うことでドーパミンやセロトニンなどの幸せホルモンが分泌されやすくなります。
結果ストレス発散につながり、うつ病改善や躁鬱の改善にも効果が期待できます。
ストレスホルモンのコルチゾール…
私も手術前はコルチゾール高めでした。
※ぴぴちゃいるどは最近までホルモン異常の病気でした。
↓詳しくは以下↓
そのため最近ホルモンへの関心が高いのですが、運動がもたらす効果はデカいです。
私は女性向けのボクササイズジムを選んだのですが、PMSや月のものが改善した会員さんも居るようです。
↓女性に嬉しい効果は以下↓
◼︎自己肯定感の向上
技術の習得やトレーニングの成果を実感することで自己肯定感や自信が向上します。
特に自分の力を発揮できると、その効果はさらに強まります。
これはキックボクササイズに限らずですね!
小さな成功体験を積むことは大きな自信に繋がります。
特にキックボクササイズをして感じたのが【自分の物理的な強さを知ることで自信がつく】
私は剣道とポールダンスをしていたので、体幹にはそこそこ自信があるのですが、それを実感した経験はあまりありません。
※スポーツ自体は他にも色々やってました
しかし今回キックボクササイズで蹴りを入れてみたら想像以上に気持ちの良いキックが入りました(笑)
インストラクターにも「めちゃくちゃ良いキックですね!重くて芯があるので将来有望です!!」と褒めて頂き喜びました。(チョロい)
プロに褒めてもらうことで「私、ちゃんと物理的に強いのか…」と知れた瞬間です。
不思議と心に余裕が生まれました。
よく鍛えてる人が「上司に怒られても物理的に自分のほうが強いとイライラせずに素直に話を聞ける」とか言いますけど、そういうことなんでしょう。
自分の物理的な強さを知ることで周りに寛容で優しくなれる気がします(笑)

この動画すきなんですよね(笑)
◼︎集中力の向上
キックボクシングや格闘技は戦略や反応速度が求められるスポーツであり、トレーニングを通じて集中力や注意力が鍛えられます。
私、集中できるスポーツ好きなんです(笑)
キックボクササイズは相手の居ない運動ですが、目の前のミットに集中してパンチやキックを繰り返します。
負荷が結構激しいので、精神的にも追い込まれますが「あと3セット!!!」みたいな感じで【今】に集中できるので終わった後は頭もスッキリします。
ポールダンスや剣道も痛いし、集中しないと怪我をするので【今】に集中できます。
そして自分の今日のコンディションも分かります。
これのインドアバージョンが『瞑想』や『読書』なんじゃないかなと思ってます。

「本はね、ただ文字を読むんじゃない。
自分の感覚を調整するためのツールでもある。」
と、発言している!!
【今】に集中している間は、【今以外】のことを考えないので、邪念も無くなり脳がリフレッシュされるんですよね!
社畜だったときに【仕事】と【プライベート】を切り分けるために、ポールダンスで区切りをつけていたことがあるんですが、そういうのにもオススメ✨
◼︎感情のコントロール
攻撃や防御の技術を学ぶことで、自分の怒りやフラストレーションを健康的に発散する方法を身につけることができます。
また、冷静な判断も求められるため、感情のコントロールが自然と身につきます。
ストレス、怒り、悲しみ、嫉妬…といった【負の感情】は、「ダメダメ!」って蓋をしがちです。
しかし、人類の100%は【負の感情】を抱くことくらいあります。
【喜怒哀楽】って言葉があるくらいなので、【負の感情】は、あって当然です。
大事なのは【負の感情】を抱いたときに、どう付き合うかだと思うんです。
例えばイライラをキックボクササイズで解消すれば、ダイエットや筋トレ効果があります!
特に女性は年齢や月のものによって、メンタルが安定しにくい仕様です。
女性はホルモンの影響で、月に4回性格が変わるとも言われています。
これが『女心と山の天気は変わりやすい』と言われる所以でしょう。
しかし「仕様だから仕方ない」ではなく、「自分の身体の問題とどう向き合うか」という気持ちが大事!!
そんなときの選択肢のひとつとしてキックボクササイズは有効なのかなと思いました。
パンチとキックでストレスを発散して、激しい運動でホルモンバランスも整えて、ダイエット・美容効果もある!!
【負の感情】がプラスのガソリンに変換される方法を模索して楽しみましょ🙆♀️🌱
おわりに
キックボクササイズの魅力、伝わりましたでしょうか?
私はもともと【ダイエット・代謝UP】【ストレス発散】目的で入会しました。
今回はメンタル(ストレス発散)について書きましたが、【ダイエット・代謝UP】については、1ヶ月ほど通ってみて記事を書ければと思います!
夏に向けて心身共にピカピカになるぞー!!
では今回はここらへんで!