見出し画像

いつもいたアイツが居ない7日間で気づいた、自分のキャパシティの増やし方

インフルエンザかも、、と自分の体調を疑ってから、7日が経った。
疑惑1日目から、夫にうつしてはいけない、と夫には実家に退避してもらい、物理的な距離を置いた。

こういうとき、義実家が近いのはとても助かる。

隔離期間も何回かは食料を運んでくれたりはしたけど、扉の向こうでのやりとりがほとんどでほぼ顔を合わせてない。

明日、久々に顔を合わすので、なんだかちょっとドギマギする。
復活祝いになんか美味しいものでも買ってきてくれないかな?

7日のプチ一人暮らしをして気づいたこと

夫が居ない7日間。それは短いようで長かった。
でもその間、一番思い知らされたのは、1人分ってどのくらいだっけ?ということ。

たとえば、料理。
どうしても、余る。

たとえば、なんでもない会話。
夫が居ないのに、答えを求める話をしてしまう。

独身時代は、料理も適当で、朝にパン焼いたり、夜は必ずお味噌汁作ったりしなかった。
洗濯する回数ももっと少なかったし、ゴミ捨てだって燃えるゴミの日に家中のゴミ箱を回収する頻度もこんな多くなかった。

一緒に住み始めてすぐ、2人分の量の多さに辟易してたのに、今は1人分が分からないのだ。
むしろ1人分の家事をこなすのはこんなに簡単だったっけ?と首を傾げるほど。

知らない間に、あれだけ大変だったことがものすごく簡単にできるし、好きでもなければ嫌いでもない。むしろ無意識にできてることが多くなってる。

これ、自分のキャパを増やすには一番手っ取り早い方法かもしれない。

人は、強制的に続けてたらなんだかんだできるようになる。

そう、ただ、続けるだけ。

やらないといけないことが増えると、人は工夫するし、なんとか行動しようとする。
モチベーションが続かなくても、やらない日があってもいい。行動をやめないということが大事。

そう気づけたこの期間はすごく重要だったように思う。

ありがとう、インフルエンザ。


ーーーーー
他のSNSでは旅やグルメのことを発信しています!
ぜひ見てくださいね。

Instagram
https://www.instagram.com/pit_acco/
Threds
https://www.threads.net/@pit_acco
YouTube
https://www.youtube.com/@pi_taku0321

いいなと思ったら応援しよう!

Yuka Shogaki
読んでいただきありがとうございます。応援いただけると励みになります!