![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159303099/rectangle_large_type_2_0697aeea828470eeaaa3083ba376b433.png?width=1200)
10月24日は文鳥の日
昨日10月24日は「文鳥の日」です。
なにゆえに?
はい、「手に幸せ」
10(ten) 2(に)4(し) 合わせる
かなり強引ですよねえ笑
しかも、手に幸せでなんで文鳥の日なん?
と思われるかたもきっと多いと思います。
一緒に暮らしてみると分かるのですが ほんとに人の手の中が好きな生き物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729854823-IUVuo8Gkx6B7ceRnNhvyZTJm.png?width=1200)
以前飼っていた文鳥はこの前日の23日に息を引き取ってしまったので
この日が近ずくと
とてもソワソワしてしまいます。
哺乳類と違って弱った姿をだんだんと出してそのうちに、、、
とは違って とつぜんある朝に、、、
どうやらそういう習性?本質?がある生き物のようなので気が気でなりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1729857741-jlqorcsmeJ4ipKAaPEvLDTUH.png?width=1200)
狂ったようにむさぼり食って散らしまくってました
カステラ、ビスケット、アイスクリーム、プリン、変わったところだとR-1飲料、ゆで卵の黄味などなどが好きです。
人間だって品性方向な食事ばかりで済ましているわけではないので
好きなものはときには与える主義です。
そのくせ最近ちょっとお高めの餌を買いました
やっぱり元気に長生きしてほしいから
こうやって書いていると前回の文鳥が23日の日曜日の朝、水飲み場の前で動かなくなって息をしていなかったことを思い出してしまいます。
いまだに最後の一口水は飲めたのかな、ということと
平日ではなくて日曜を選んでくれたのだろうな、
などとクヨクヨ思い出してしまいます。
動物を飼うには不向きなメンタル弱弱系なので
取り囲むんではなくて、一歩引いて自然の生き物を愛でるのがいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1729858817-e7RKWb43Pw6uOA8vfz9CIVNt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729858838-hlJNZ3gMy4aA90WGexXF7Tbc.jpg?width=1200)