最近の1番良かった本「レタースペーシング」について
簡単に言うと、文字詰めのやり方を理論的に説明した本です。
きちんと理解して無意識にできるように練習したいと思える本でした。
文字詰め(スペーシング)はデザインの見栄えを左右する大切な作業とよく聞きますが、今まで文字のスペーシングは感覚的にやってました。
やり方について書いてるものがあまりないし、以前に「慣れ」と聞いていたからです。
でも、どの程度つめたり、広げたりするのがいいか正解が分からずスペーシングに自信が持てずにいました。
本の中では欧文と和文、和欧混植にわけて、スペーシングについて実例や図を用いてわかりやすく書かれています。
さらに、実例にロゴのスペーシングをあげて丁寧に説明されており、スペーシング以外にもロゴデザインの際の工夫もよくわかりやすく記載されています。
最後に練習問題まであり、至れり尽くせりですヾ(≧∇≦*)/
途中眠くなって曖昧なので、もう一度読んでしっかりマスターしたいと思います。
私としてはおすすめの1冊です。
https://amzn.asia/d/eEMDPyy