
【あけおめ!AI&外注化のススメで始める新年と2024年振り返り】メルマガバックナンバー
あけおめですー
2025年も
よろしくお願いします(^^)
今年もメルマガは
マイペースで配信していきますが
まずは、2024年の
振り返りということで。
私の中で
2024年にやって良かったことが
ダントツで
・AIの活用
・リサーチの外注化
です。
ダントツが2つあるのは
言葉としては
ちょっとおかしいですが、
まあこの2つは
本当に感動的でしたw
ちょうど2024年最後の
中国輸入のZOOM勉強会でも
ここらへんは解説してましたね(^^)
それで、
1つめのAIについては
物販では、まだそんなに
大きく活用はしてないんですが
情報発信のスピードが
飛躍的に上がりました。
このメルマガは
私が好きなように
書いてるだけなので
AIの活用とかはないんですけどw
無料noteや
無料レポートなどは
2-3割くらい
AIが書いた文章を使ってますね。
2024年の後半は
だいたいそんな感じなので
たぶん、あなたも
ぴっぷのレポートやnoteなどで
AIに書いてもらった文章を
どこかで読んでると思いますよ(^^)
いかにもAIっぽい文章じゃなく
ちゃんと私らしい文章で
ライティングしてもらう
コツや、やり方もわかってきたので
2025年は
ブログ記事を量産しようと
思っていますね。
(ちなみに、ぴっぷのブログ記事
ではなく別のキャラクターを
作って記事を量産していきます)
2つめが
リサーチの外注化で
これは、ふつうに
中国輸入のリサーチを
外注化したって話なんですけど。
リサーチしてもらった商品の
利益で、外注のコストが
余裕でペイできますし
さらに、自由な時間まで
増えるので
ホントに、もっと早く
やっておけばよかったですw
いちおう、言い訳をすると
「リサーチの外注化は可能」
ということは
わかっていても
実際に始めるとなると
不安があったんでしょうね。
そもそも経験がないので
どうすればいいかわからない。
・どこで探せばいいのか?
・どういう人を探せばいいのか?
・指示ややりとりはどうする?
・外注費が売上に見合うのか?
・本当に売上は上がるのか?
などなど。
なんか結局めんどくさくて
後回しにしてたんですけど
2024年は、また
やることを増やしてきて
しまったので
いよいよマジで時間がなくなり
ようやく
手を付けたって感じですw
あとは、私の
そうした経験などもシェアして
外注化グループ【AOAC】も
作ったので
順調に外注化は進んでますね。
(画像)
http://you-knowimth.xsrv.jp/picture/1736636911513.jpg
そんな感じの
2024年振り返りで
私自身は2025年も
AI化、外注化を進めて
生産性を上げていきます。
今日は物販の話題ゼロですけど
まあ、たまにはこういうのも
いいかということで(^^)
物販の振り返りも
また次回メルマガで
話しますので
そちらも気楽に読んでみてください。