プログラミング学習18日目〜詳解CSS フレックスボックス編 4~14回/全16回〜
フレックスボックス。HPのレイアウトをする上で重要な項目なのですが、これがなかなか難しい。
「 a 要素の display プロパティが inline だからなので、 display: block にしてあげれば...」
もはや呪文レベル。この辺りになってくるとこういった用語を普通に使ってきます。フレックスボックスの扱いも厄介なのですが、この手の用語もなかなか厄介。もしかしたらこれまでの動画の中でこの手の解説はあったのかもしれませんが、とにかく先に進めることを優先しましたので覚えてはいません。最低限の用語くらいは覚えておくとよいかもしれません。覚えなくても調べればわかると言えばわかるのですが、毎回調べているとペースが落ちます。無視して進んでもいいのかもしれませんけど。