オンリーにゃんず参加猫のルール

こちらは、オンリーにゃんずに参加する猫さんの飼い主さんに向けた、参加ルールについて書いています。
多少、堅苦しい部分もあると思いますが、トラブル回避や伝え忘れ防止の為、熟読して同意していただけると助かります。もちろん分からない部分があれば、質問してくださいね。

オンリーにゃんず参加猫のつどい(仮称) 規約
 
【名称】
第一条   本会は、「オンリーにゃんず参加猫のつどい(仮称)」とする。
 
【事務所】
第二条   本会の事務所は、インターネット上のピノワルド工房SNSのX(旧Twitter)とする。DMで連絡ください。
 
【目的】
第三条   本会は、障がいのある猫や病気のある猫を題材とした写真展、広報活動を行い、社会に広く伝えることを目的とし、2023年10月6日に設立する。
 
【事業】
第四条   本会は、第三条の目的を達成するために次の事業を実施する。
(1) 写真展事業(会場での写真展の実施、ネット写真展の実施)
(2) 広報活動事業(SNS等での活動の実施、写真会場でのビラ配布)
(3) クラウドファンディング事業(マンスリー会員の方向けの情報提供の実施)
 
【役員及び職務】
第五条   本会は、特に役員を設けない。主役は猫でありその飼主である。そのため、ピノワルド工房を代表とする以外は、楽しく議論し、活動に貢献すること。代表は、本会を代表してその事業を統括する。会計も兼任し収支をまとめ、半期に1度皆さんに報告するものとする。
 
【意見交換】
第六条 
(1) SNSのX(旧Twitter)のDM機能を利用し、その都度代表と意見交換をするものとする。
(2) 写真展が始まる時期は、代表からの招集が多くなるので、参加を多くしてほしい。(忙しい時は、無理と言ってほしい)
(3) 代表が意見を求める時は、積極的に参加してほしい。既読または一週間ほど返答がない場合は、承認を頂いたとみなす。
 
【会費】
第七条 本会への参加会費は無料とする。2023年11月1日より別途活動される、マンスリークラウドファンディングへの参加も任意とし、強制しない。
 
【写真の提供】
第八条 本会に入会時、写真を10枚画像データとして提供すること。写真のデータは手ブレやピントずれが極力ないものにすること。スマホ、一眼の種類などは問わないが、将来的に写真展として使用するため、画質の高いものを推奨する。写真展が近づいた時には最終的に50枚の画像データを、求めに応じ遅滞なく提供すること。なお、写真の選択が不明な場合は、代表に適時相談すること。写真の提供は、SNSのX(旧Twitter)のDM、もしくは下記のメールアドレスに送信すること。
 
【写真の使用目的】
第九条 第八条にて提供を受けた画像データは、写真展の他、クラウドファンディングマンスリーの会員情報向け(グッズ返礼品も含む)、ホームページやX(旧Twitter)などに使用される。代表により、公序良俗に反しない範囲で一部加工できるものとする。なお、基本的には加工は背景の切り抜きのみとする。不明な場合は、代表に適時相談すること。また別紙にて使用範囲を皆さんに選んでいただくこととするため、写真展での提供以外は任意とする。
 
【参加猫情報の提供】
第十条 参加猫の自己紹介などを、第九条に付帯して行う。そのため、皆さんは代表の求めに応じ、文章の提出を求めることができる。文章の記述統一化が必要な場合は、会長が編集し、会員に再確認してもらった上で使用する。
 
【罰則規定】
第十一条 本会は、第四条の目的及び第六条の意見交換において、楽しく活動や意見交換することを望む。また、積極的な参加を望む。公序良俗に反する発言や相手を誹謗中傷する発言が見られた時は、代表により注意を行う。また改善が見られない場合は、代表権限において退会を命じることもあるので、注意すること。
 
【退会】
第十二条 写真展の都合上、写真展が決まった場合は基本的には退会できない。ただし、会員の意見を尊重し、代表との合意の上で退会できるものとする。そのため、必ず連絡してほしい。連絡がない場合、継続しているとみなし、写真の使用が継続されてしまうので、注意すること。
 
【写真データの取り扱いについて】
第十三条 第八条で提供いただいた写真データは代表の管理となる。第九条での写真の使用目的にのみ使われる。流出しないように管理する。なお、退会があった際、求めに応じ、代表のサーバーからデータを削除依頼することができるものとする。
 
附則
この規約は、2023年10月6日から施行する。
 
 
オンリーにゃんず写真展参加猫の会
代表 ピノワルド工房 作成
連絡先 onlynyans22@gmail.com
    もしくはSNSのX(旧Twitter)ピノワルド工房のDM

いいなと思ったら応援しよう!