
写真レタッチの沼の入り口はこちらです。
#シーライクス の「オンラインで直接指導!Lightroomで“写真編集“講座」を受けてみました!講師は、レッスンでもお馴染み花田和奈さん。
実際、同じタイミングで一緒に手を動かしてみるとわからないことがスルスル解決していって、楽しかったからZOOMレタッチ会は有りだった!
私が入っているオンラオインサロン#旅と写真と文章とでもやったら絶対楽しい!そこでもまだ見れていないZOOMレッスンあるから、見たい!
覚えておきたい学びを箇条書きしておく。
・真似したい写真は、細分化して、言語化してみる!←コレ私的、宿題!
・光の入り方を分析する。順光、斜光、逆光に直接光、反射光、関節光
・好きな写真のヒストグラム分析とか色分析とかいいかも。
・色味の調節はLRで、消したいものはphotoshopを使う。
・色そのものをピンポイントで変えられるから、メロンソーダとか撮りたい
・段階フィルタは◻︎反転で、逆側に対応できる。
・補正ブラシはいっぱい活用したいけど、要練習!
・明るさ調節は、ハイライト動かしてからの露光量調節がいい。
いざLRを使って、好きなお手本に自分の写真を寄せる練習をしたよ。
ちょっとした色味をいじることを思いっきり意識したことなかったので、新しい世界が広がった!!
Sampleは、ぽんずちゃんのお写真をお借りしました。
少しは#ぽんずブルーに近づいたかな?
「#家にいルンです」イベントの審査員も務めるぽんずちゃんのお写真は、要チェックです!
オンラインで質問バンバン答えてくれるのも嬉しい!
講座見返したら、また発見ありそうだな。
Q 統一感のある写真を撮るには?
A 色味を揃えるのもアリだけど、覚悟が必要。
構図や見せ方で統一してみる。
Q 食べ物撮るときは?
A 撮ってる時のしずる感が結構大事。半逆光がいいらしい。ふむふむ。
カメラ講座のDAY4も、復習もう一回したくなった。
お部屋フォトも頑張ろうと思った!
何度も講座見返せるのも嬉しいし、Slackでのフォローアップ手厚くて、みんな頑張る女子だから、所属してると本当いいことばっかりだと思うよ。
いいなと思ったら応援しよう!
