テキストカウンセリング(7/1~7/30)
7/1~7/30までの1ヵ月、初めてテキストカウンセリングを受けました!自分の中で大きく変わった1ヵ月だったので、内容を簡単にまとめておこうと思います。ぜひカウンセリングを検討されている方は参考にしてください!
今回、カウンセリングしてくださった方は、mizuhoさんです!
やさしい言葉で自己分析を手伝ってもらいました。テキストカウンセリングは初めての経験でしたが、いただいたメールは何回も読み返しています。
7月中は仕事とプライベートでバタついていましたが、メールを見て、モチベーションを維持できていたと思います!改めてありがとうございます!
自分が相談した内容について
・キャリアカウンセラーってどんなことをするのかもっと知りたい
・キャリアカウンセラーとして一歩踏み出したい
というテーマから、カウンセリングが始まりました。
けっこう大きいざっくりしたテーマかな?と不安だったのですが、いろいろと問いかけをいただき、気がついたら自己分析ができていた状態でした。
漠然とやりたい!みたいな感じを伝えても、
「こういう思いから興味が湧いたんですか?それともほかの思いですか?」という考えやすい質問をいただけて、見えていなかった本質に気がつき始めます。
そしてなにより嬉しかったのは、私のネガティブな感情や負の面を否定されることがなかったこと。その思いや経験もカウンセラーとしての"ちから"に繋がっていると聞いて、前向きな気持ちになりました。
知識が足りない、という部分には実際の本も紹介してもらい、モチベがどんどんあがったまま、すぐに1ヶ月を終えた感覚です笑
テキストカウンセリングのよかった点
・返信する前にしっかりと考える時間がある
対面・面談形式のカウンセリングと違い、質問されたことをじっくりと考えたうえで返信できます。
どうして自分はそう考えるんだろう?という内容は、すぐに答えられないときもあります。自己分析をするときはとくに即答できないことが多いです。
自分と向き合う時間を作ることができるので、カウンセリングを受けたいけどすぐに答えられるか心配という方にはテキストカウンセリングがオススメです。
・メールが残るため、あとでやりとりを確認できる
カウンセラーの方とのやりとりがメールで残るため、どんな流れだったかを後で読み返すことができます。そのため、改めてカウンセリングを思い返しやすくなります。
何度も自己分析の流れを思い出せて、そのときに戻れるような感覚です。
・自分の好きな時間に返信ができる
仕事が忙しい、日中はどうしても時間がとれないという人にとくにオススメです。テキストカウンセリングは自分の好きな時間に返信ができるので、まとまった時間をとる必要がなく、少し空いた時間を使うことができます。
作業の合間や寝る前など、休憩のタイミングにお返事を書くことができるので、まとまった時間がとりにくい方にも合ったカウンセリングと思います。
テキストカウンセリングの悪かった点
・遅筆なため、お返事を返すのが遅くなってしまう。
自分のペースでお返事してくださいね!とやさしくメールいただいたのですが、伝えたいことがあるのに読み返すと文章がぐちゃぐちゃ!みたいなことがありました…。
文章の内容を練ることに時間がかかったところがあるので、お話しした方が伝えやすいという方は面談形式のほうがスムーズに進められるかもしれません。
・面談形式のカウンセリングよりも時間がかかる
前の見出しと似ていますが、面談よりもスピーディーではないことも人によっては気になる方もいるかもしれません。
メールが届くワクワク感も楽しんでいたので、私はとくに気になりませんでした。メールのお返事を待つ楽しみ、久しぶりな感覚でした。
受ける前と受けた後の変化について
■ 受ける前
何かキャリアに困ってる方の力になりたいと思いながら、なにをしたらいいかわからず止まっていました。
勉強もしようと思いますが知識だけだと、なかなか頭に入らなかったですし、なにより未来の図が想像できませんでした。
■ 受けた後
実は受けてる最中もどんどん行動してました。別でオンラインカウンセリングを受けて、自分の強みを知って、やりたいことが明確になりました。その上で、自分に必要なスキルはカウンセリングとコーチングかなと必要な点まで見えてきています!
いまでは、その足りない部分を勉強しながら、カウンセリングを受けてみようと行動中です。
感想
今までそんな夢諦めたほうがいいよ、と言われることもありましたが、今回のカウンセリングはまったくそんなことはなかったです。
むしろ丁寧にこの一面はカウンセラーにぴったりなので、いっしょに頑張りましょう!というあたたかいお声もいただきました。やりたいけど、でもなぁ…と悩んでいるかたはぜひ一度カウンセリングをお勧めします。
mizuhoさんのメッセージはやわらかいだけでなく、内容はわかりやすくて、目標を立てやすかったなと思います。
私も未経験ですが、まずは知り合いからキャリアカウンセラーを始めてこうと思います。今後もキャリアを支援する人として、背中を追いかけたいと思います!
今回のイラストはこちらからお借りしました。