見出し画像

英語苦手な私から「わたしを生きる私」へ~目次

この記事は
マガジン『「英語苦手な私」から“わたし”を生きる私』へ
の目次になります。
必要な方に、届きますように…


✴︎前書き

☆「英語苦手」を整えて幸せを感じるようになった私

✴︎Chapter1 英語苦手意識はどこから来る

☆英語苦手意識はどこから来る
①英語苦手意識ってどんなもの?
 ✴︎料理はできるのに苦手な私
 ✴︎英語苦手意識は「自分の本音」と「社会の価値観」とのずれ
②苦手意識ができた2つの経緯

英語苦手意識ができた理由
   ~時間をかけたのに話せない

時間をかけたのに話せない
 ✴︎英文法・英単語が覚えられない
 ✴︎英語脳ができていない
 ✴︎日本では英語の必要性がない

☆英語苦手意識ができた理由
   ~英語ができると証明できない

「英語ができる」と言えないのはなぜ?
 ✴︎個性に合わない自己否定英語学習
 ✴︎英語ペラペラがカッコイイという価値観にとらわれている
 ✴︎優越感と劣等感
 ✴︎何者かを満たしてくれる英語
 ✴︎英語苦手意識が英語が苦手な現実を作る

☆英語陰謀論?
英語ビジネスの仕組み〜
学校教育では英語が話せないようになっている?

✴︎Chapter2   新時代を一歩先に見てみよう

☆英語苦手意識を終わらせる
         〜 新時代を一歩先に見てみよう

①地球が5次元になるってどういうこと? 
  ✴︎5次元ってなに? 
  ✴︎なぜ地球は5次元に移行するの?
  ✴︎どちらのゲームスタイルがお好き?
②5次元は、風の時代
③オープンコンタクトの時代がやってくる

☆英語苦手意識を終わらせる
   〜 新時代は望んだらすぐ叶う。

5次元に必要なのは「ポジティブな気持ち」だけ
  ✴︎エスカレーターの速度が上がる?
  ✴︎意識したことが現実化される物理法則の中で生きている私たち
     ✴︎地球に合わせて私たちの英語学習もポジティブに

 ☆英語苦手意識を終わらせる
   〜 新時代の英語の立ち位置

新時代の日本の役割と英語との付き合い方
 ✴︎世界の中の日本の役割
 ✴︎新時代の英語の立ち位置

✴︎Chapter3 英語苦手意識を手放す

⭐︎英語を明らめる
本当のあなたは英語が好きですか?
 ✴︎英語を明らめる
 ✴︎ニセのエゴの願いと本物のエゴの願い
 ✴︎あなたの英語はどんな形?

⭐︎英語を手放したほうが良いかもしれません。
①英語を手放した方が良い人
②英語は好きだけど、英語苦手意識で一歩進めない人
③子どもに英語苦手意識を引き継がない
 ✴︎子どもたちのために新しい英語の価値観を

✴︎Chapter4日本に生まれてきたわけ

☆④日本に生まれた理由を知って、英語に向き合う
英語が苦手なのは、「私たちの魂の計画」ではないから?
 ✴︎私たちはどこからやってきたのか?
 ✴︎地球を助けるために生まれてきている子どもたち
 ✴︎あなたはなぜ日本を選んできたの?

☆英語苦手の前に知って!宇宙の日本語!
5次元言語の日本語
 ✴︎宇宙の仕組みを表す
 ✴︎人との調和の精神をもつ
 ✴︎自然との調和の精神をもつ

☆英語ペラペラは魂の願い?
  〜英検準一級でも劣等感だった私

①英語ペラペラは魂の願い?
②私の英語に関する「魂のプラン」
 ✴︎大好きな英語に導かれる
 ✴︎英検準一級でも劣等感
 ✴︎スピリチュアルに導かれ英語苦手意識からの解放を

✴︎Chapter5自分軸英語をやってみよう

☆自分軸英語とは?
スピリチュアル的自分軸と他人軸
 ✴︎ 英語はあなたの個性を伝える手段
 ✴︎自分軸英語とは

☆「英語を話すための基礎」を作るだけでいい
「英語を話すための基礎」を作るために知っておきたいこと
 ✴︎英語を話すプロセスは3歳児から学ぶ
 ✴︎簡単英語絵本の活用
 ✴︎発音のポイント(有料)
 ✴︎必要なのは4歳ぐらいの子どもに話す日本語変換スキル(有料)

☆うちの自分軸おうち英語〜ペラペラキッズと比較しない
うちの自分軸おうち英語
 ✴︎子どもの興味やタイミングに合わせる
 ✴︎ペラペラキッズと比較しない
 ✴︎とにかく英語は簡単に、魂のプランを実行させよう!

☆中学卒業時に日常英会話完成
中学卒業時に日常会話完成
 ✴︎イメージを重視した英語学習
 ✴︎be動詞・一般動詞(一部有料)
 ✴︎前置詞・副詞(有料)
 ✴︎でる順熟語より早く覚える方法(有料)

✴︎Chapter6 わたしを生きる

☆英語苦手!の前に…幸せってなんだったっけ?
人生とは
 ✴︎どこでもドラえもんゲームのようなもの
 ✴︎パズルピースの中のパズルピースを集めるプロセス
 ✴︎人生±ゼロ

幸せとは?
 ✴︎自分を信じられること
 ✴︎嫌なことをしなくていいこと
 ✴︎笑顔でいられること

☆英語苦手!の前に「愛と調和」を考えてみる

愛とは
 ✴︎個性を大切に思う気持ち
 ✴︎愛から生まれるもの
 ✴︎愛がないと起こること

調和とは
 ✴︎パズルを組み立てる要領で
 ✴︎形が変わるパズルのピース?
 ✴︎調和から生まれるもの
 ✴︎西洋と日本の精神文化の統合
 ✴︎家族から学んだ愛と調和

☆英語苦手をやめて「わたしを生きる」
英語苦手な私から「わたしを生きる」私へ
 ✴︎愛から考える「英語学習」とは?
 ✴︎私が「わたしを生きる」ためにしていること
 ✴︎コンフォートゾーンを抜けていく
 ✴︎わたしを生きることで世界の調和を

✴︎後書き

☆これをやめて英語がラクになりました!


いいなと思ったら応援しよう!