![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18399580/rectangle_large_type_2_f7ed51039943f16c44a03b5040cc2e98.jpeg?width=1200)
2020/01/25 LOVE JAM vol.5@Zepp DiverCtiy Tokyo
オリジナルラブ田島貴男氏による夢の共演。Corneliusと中村佳穂さんとが同時にゲストで登場するなんて!しかも、田島氏と小山田くんが一緒に「Orange Mechanic Suicide」(しかも初期のポップなほうで)を演奏するなんて!心躍る素敵なイベントだった。
Cornelius
一番手はまさかのCornelius。最後方からでは、演者4人の姿はほとんど見えなかったけれど、なんとか人の隙間からあらきゆうこさんのドラムさばきは見えたので満足。相変わらずめちゃくちゃかっこいい。Corneliusによる音と光と映像との渾然一体のライブは、やはり素敵。イベント用セットで短めながら、これぞという曲は押さえてあって文句なし。本当にかっこいい。
2020/01/25 『Love Jam Vol.5』#cornelius #コーネリアス
— こたにな々 [ライター] (@HiPlease7) January 25, 2020
1.MIC CHECK
2.いつか/どこか
3. Audio Architecture
4.Another View Point
5.COUNT FIVE OR SIX
6.I Hate Hate
7.夢の中で
8. Fit Song
9.Gum
10. STAR FRUITS SURF RIDER
11.あなたがいるなら
最速セトリ! !(たぶん) pic.twitter.com/RQA1GonU88
中村佳穂
高野寛さんが京都精華大学で投げ銭ライブを何度かしたのだけれど、それは中村佳穂さんとの縁によるもの。それで、わたしは学生時代の佳穂さんのライブを何度か観たことがある。ピアノを弾きながら、歌うように話し、話すように歌う。それは今も基本的には変わらない。それなのに、今日目の前で展開した佳穂さんも彼女の音楽も、まったくの別人ではないかと思うほど洗練されて、素晴らしくなっていた。「佳穂ちゃん」なんてもう呼べない。プロになるというのはこういうことかと本当に驚いた。会場にいた人なら分かると思うけれど、佳穂さんのパフォーマンスに観客が何度か軽くどよめいた。それほどの、圧巻のパフォーマンス。
2020/01/25 『Love Jam Vol.5』#中村佳穂 #中村佳穂BAND
— こたにな々 [ライター] (@HiPlease7) January 25, 2020
1.新曲
2.即興〜アイアム主人公
3.新曲
4.get back〜あなたがいるなら
5.SHE’S GONE
6. my blue
7.LINDY
8.きっとね!with 田島貴男
9.接吻〜AINOU
一節ずつ、コーネリアスとオリジナル・ラブを佳穂さんの歌声で聴けました😭😭😭 pic.twitter.com/9xAWQ5Eipt
中村佳穂ちゃんと最初に会ったのは、僕が京都精華大学で先生を始めた頃、多分5年前。僕が個人リハしようと入ったSTUDIO SIMPOから、録音を終えた佳穂ちゃんが出てきた。僕がポピュラーカルチャー学部特任教授1年目、佳穂ちゃんが人文学部2回生、だと思う。
— 高野 寛 (@takano_hiroshi) November 7, 2018
ORIGINAL LOVE
そして田島氏登場。ORIGINAL LOVEは、ごく初期の作品が大好きでCDは聴くけれど、最近の作品は聴いていないしライブは今回がはじめてだから、凄く楽しみにしていた。バンドスタイルの今夜は、真城めぐみさんがコーラスに入っていて、迫力のダメ押しのようなライブに圧倒されました。田島氏、かっこいいです。だがしかし、わたしは今日の一曲に挙げたいのは、中村佳穂さんと共演した「The Best Day of My Life」だ。絶妙なハーモニーにひたすら惚れ惚れとして聴いた。その次に登場した小山田くんのギターが炸裂する「Orange mechanic suicide」も本当によかったので、甲乙つけがたいところだけれど、インパクトで今夜は佳穂さんが優勝だから仕方がない。
《ORIGINAL LOVE セットリスト》
01 bless You!
02 Million Secrets of Jazz
03 グッディガール
04 I Wish
05 The Best Day of My Life(with 中村佳穂)
06 Orange mechanic suicide(with 小山田圭吾)
07 Let's Go
08 The Rover
*****
《2020/01/28 追記》
下記の高野さんによる記事が素敵です。この日のライブを色んな思いで見ていたのだという、切ないロマンティックな感じがして、色んな人の言葉に触れたくなります。
《2020/1/30 追記》
音楽ナタリーに詳しいライブレポートが掲載されました。
いいなと思ったら応援しよう!
![クボタエリナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33917794/profile_6cde827a05c75423124fe636a9d7b523.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)