![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29095635/rectangle_large_type_2_e9214a419c56f49fb445271223867ca6.jpeg?width=1200)
2020/06/25 地道な取組み
今年は中学バスケットボール部の顧問をすることになった。指導は体育科で専門の同僚が主にしてくれるけれど、彼女が不在の時の見守りくらいならわたしにもできる。今日は屋外練習の日だったので、生徒たちがストレッチや筋トレをしているのをそばで見ていた。(中学生の活動は顧問がつきっきりでないといけないのだ。)
コロナ禍による休校・在宅学習期間が3ヶ月あまり続いたことで、生徒達はほとんど運動をしていなかったので、先週から再開したクラブ活動も様子をみながらのものになっている。だから、今日のトレーニングも強度は随分低いものだ。それでも、今の生徒にはちょうどよいくらい。それを継続してゆくことで、減退していた体力も徐々に戻るのだろう。
自分の身体についても同じことが言えるのだと思う。イベント的に身体を動かしてもその時の疲労になるだけで、体力向上や調整、減量に繋がるはずもない。コツコツ取組むのが苦手だし、かなり自分に甘いので、義務感のあるものほど長続きしない。しかし、生徒たちもこうして取り組んでいるしなあと反省するような、励まされるような。
いいなと思ったら応援しよう!
![クボタエリナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33917794/profile_6cde827a05c75423124fe636a9d7b523.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)