
初の本格レッスン/基本のフォアとバックを習う
ピンポンポンです。
卓球未経験だけど、2024年7月にローマで開催される”卓球ワールドマスターズチャンピオンシップ”に出ることにしました。
このnoteでは、その道のりと関連するできごとを綴っています。
早速レッスンに参加
体験レッスン後、早速スクールに入会。次回レッスンを予約。
初めての本格レッスンは、体験レッスンをしてくれたコーチが担当で、たまたま私ひとりでした。
ここで私は
”実は卓球について明確な目標があるんですよ。ローマのマスターズにでるんですよ。”
と、卓球を始めた本当の理由をカミングアウト。
ま、びっくりしてたよねw
「え!!!!まじっすか?すごいっすね!」って言ってた。
私は、
「だってお金払えば誰でも出られるんですよ〜!そんな世界大会ないじゃないですか!地球上で卓球するのは同じですよ!」
といつも通り雑な返しを繰り返す。
コーチは笑ってたけど、「目標をしっかり持つのは素晴らしいことです!がんばりましょう!」って言ってくれて、優しいな〜と思った。ありがとう。

まずはフォアや!そしてバックや!
体験の時はふわっとやっていたけど、ちゃんとしたレッスンとなると話は別。
手の動きやらラケットの角度やら、打つときのフォームを細かくチェックしてもらいながら打っていきます。
コーチは「うまいですね!」っていっぱい褒めてくれてとても嬉しいんだけど、「あ、私、天才じゃないや」とこの日気づきましたw
なんか、ラケットをしっかり振ることが難しくて、パコーンて当てるだけになっちゃうのよ。振ろうと思うとムダに大きな動きになっちゃうし。
始めたばかりだから当たり前なんだけどこのフォームがなかなか安定しなくて、ここから数ヶ月はひたすらフォアとバックのフォームを身につけるレッスンを週2で、マシンでの自主練を週1でしてました。
マジメかw

所感
このスクールには何人かコーチがいたけど、みんなすごく丁寧に熱心に教えてくれました。彼らのお陰で基本フォームがだいぶ身についたと思います。本当に感謝してる。
レッスンに参加してわかったんだけど、このスクールに通っている人は年配の方、特に女性が多かったです。コーチは若い男性が多いからか、お孫さんとおしゃべりしてるみたいな感じ。皆さんお元気で、楽しそうに卓球していらして、すごく良いな〜って思いました。
