
【遊戯王】超初心者向け エクソシスター その①「下級モンスター」
どうも、こんにちは。エクソシスターズを愛するものです。今回は「エクソシスターが可愛いけど使いたい でも分かんない」というエクソシスターズを愛する貴方向けに解説して行きます。
展開の仕方は多くの攻略サイトや動画で解説されてありますので、そちらでご覧になってください。この記事は超初心者の方に向けたものです。「展開は覚えたけどこのカードの使い方が分からんです」を焦点に当てます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【下級モンスター】
さて、ではまず主要カードを1枚ずつ見ていきましょう。
・マルファさん

最強の初動カードです。後述のエリスと一緒に特殊召喚でき、2体でエクシーズ召喚ができます。ただし、①の効果はモンスターが居ないかXモンスター(黒いやつ)だけの時しか使えません。またこの効果を使うと、 このターン中は「エクソシスター」モンスターしか特殊召喚できないことに注意しましょう。②の効果は後ほど説明します。
・エリスさん

自分の場に「エクソシスター」がいると特殊召喚できます。遊戯王は通常の召喚は基本的に1回しかできませんが、特殊召喚は何度でも出来ます。はじめは積極的に狙っていきましょう。
手札からでは特殊召喚できない イレーヌ、ソフィア、ステラなどを先に召喚して使いましょう。
・ステラさん

手札のエクソシスターモンスターを特殊召喚できます。この効果に無効系のカードを撃たれると止まってしまいますが、エリスとは相性が良く、ステラが無効にされてもエリスは出でこられます。なのでエリスステラの2枚スタートなら相手の無効系のカードを無駄打ちを狙えるため、ステラから効果を使ってみてください。相手も初心者ならひっかかったりします。
・ソフィアさん

ドローは非常に強い効果ですが、この子はエリスやステラがいないと2体並ぶことが出来ずX召喚に繋げられないので注意しましょう。
・イレーヌさん

必ず1枚は入れてあげましょう。かわいそうです。
効果はおまけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2体のモンスターを並べる】
X召喚に繋げるためには、基本的にこのモンスターたちを2体(1体は別の☆4のモンスターでも可)並べなくてはなりません。
では展開パターンを見てみましょう。
①マルファ効果→マルファ、エリス特殊召喚
②ステラ召喚→効果で手札からエクソシスター1体を特殊召喚
③エクソシスター1体を特殊召喚→エリスを効果で手札から特殊召喚
おおよそ この3パターンです。手札にモンスターがたくさんいれば、これらを組み合わせ3体、4体と出していきましょう。
【共通効果】
これらの下級モンスターは
自分・相手の墓地のカードが相手によって墓地から離れた場合に発動できる。 「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
という共通の効果を持っています。大雑把にいうと、相手が墓地からカードを動かしたらブチ切れてつよつよ戦士になるということです。
しかし、マルファだけは少し効果が違い
自分・相手の墓地のカードが墓地から離れた場合に発動できる。 「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
となっています。
他の4人は「相手によって」という文言があり受動的にしか動けませんが、マルファは弱点がなくなり能動的にも動けます。これにより、自分のカードで墓地からカードを離れさせることでX召喚につなげることができます。
「墓地から離れる」というのは、難しく考えずそのままの意味で捉えていただいて結構です。
例えば
・墓地のカードが特殊召喚される効果
・墓地のカードを手札に加える効果 または デッキに戻す効果
・墓地のカードが除外される効果
などです。難しく言うと「コスト」と「効果」は違うのですが、どちらでも適用されるので、初心者のうちは相手の発動したカードのテキストを読み、これらが書いてあれば大丈夫ということを覚えておいてください。
おわりに
今回は下級のモンスターの紹介でした。
このテーマのメインはX召喚ですので、次回はそちらを紹介しようと思います。なるべく遊戯王がまだよくわからないよって方にも理解しやすいように心がけていきたいと思います。